最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:47
総数:412994
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
7月12日(火)の給食は、「コッペパン、牛乳、魚のチリソースかけ、ゆでブロッコリー、コーンポタージュ」でした。
チリソースが魚のフライに合って、とても美味しかったです。パンにポタージュの組み合わせもいいですね。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
 7月11日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、韓国風すきやき、にんじんシューマイ、昆布和え」でした。
 韓国風すきやきは、一味唐辛子とごま油の味と風味があり、とても美味しかったです。
 1学期も残り2週間。暑い日が続きますが、頑張りましょう。

7月7日(木) 1年生の道徳科の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(木)1年生が道徳科の授業です。みんなの顔や様子が見えるように輪になり、教材の場面を演技してその時の気持ちを考えていました。
急いで行動してしまうのか、安全の約束等を思い出して動くのか、自分たちの心のもちようが命を守ることにつながるなと感じました。

7月6日(水)自主学習ノート交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)自主学習ノートの交流会の様子です。写真は、1・2年生低学年による紹介です。きれいな字で書いたり、たくさんの練習がしてあったり、それぞれの子供たちの頑張りがよく分かります。いいところを見習っていきましょう。

7月6日(水)自主学習ノート交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)自主学習ノート交流会が低・中・高学年に分かれて実施されました。写真は、5・6年生高学年同士による交流会の様子です。丁寧に書かれていたり、細かく詳しくまとめていたりするノートに感心しきりでした。友達のいい点を見習っていきたいですね。

7月6日(水)縦割りで大縄遊びをしよう2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水)今日は、「縦割りで大縄遊びをしよう」の2回目です。白団が集合しました。どの班も仲良く活動できています。

7月5日(火)縦割りで大縄遊びをしよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月5日(火)体つくり委員会主催で、「縦割りで大縄遊びをしよう」の1回目がありました。今日は、赤団が集合です。縦割り班で仲良く、縄跳びを使って遊んでいました。

7月6日(水)の給食

画像1 画像1
7月6日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、マーボー豆腐、かに玉、ナムル、冷凍リンゴ」でした。
マーボー豆腐にはたくさんの具材が入っており、食べ応え十分で美味しかったです。この時期の冷凍デザートは、うれしいですね。

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
7月5日(火)の給食は、食パン(減量)、牛乳、ツナとキャベツのスパゲッティ、粗挽きウインナー、アスパラサラダ、棒チーズ」でした。
スパゲッティは、ニンニク・オリーブオイル・こしょう・レモンと、今までにない味付けでとても美味しかったです。ウインナーやチーズも付いて、もりもり食べられました。

7月4日(月)の給食

画像1 画像1
7月4日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、もずくのチャプチェ、具だくさん汁、しそ鰹ふりかけ」でした。
わかさぎがさくっと揚がっていて、とても美味しかったです。チャプチェも味噌汁も具がたくさん入っていて、いろいろな食材が食べられていいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
3/1 交通安全街頭指導
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831