最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

9月6日(火)4年生体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)4年生が体育館で「高跳び」の学習をしていました。助走のスピードやバーに入る角度等を自分で考え、試しながら何度も練習しています。

9月6日(火)小中合同挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)今日から小中合同挨拶運動が始まりました。
四方小学校出身の先輩方である中学生が来校し、本校の運営委員と一緒に挨拶運動を行いました。さわやかな笑顔がとても素敵でした。
水曜日までの3日間、元気に明るい挨拶を交わしましょう。

9月5日(月)の給食

画像1 画像1
9月5日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、厚焼き卵、ブロッコリーとエリンギのソテー、大根と鶏肉の煮込み」でした。
煮込みの味がしみこんでいて美味しかったです。ソテーもあっさりした味付けで美味しく食べられました。

9月2日(金)の給食

画像1 画像1
9月2日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、はりはり和え、冬瓜とつみれのスープ、梨」でした。
鯖の銀紙焼きの味噌がご飯とよく合います。温かな冬瓜とつみれのスープを美味しく感じる季節になっています。

9月1日’(木)の給食

画像1 画像1
9月1日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、ほたての香味焼き、もずくのチャプチェ、胡麻けんちん、黒糖大豆」でした。
いつも野菜がたくさん入った献立で、栄養バランスがいい給食です。いろいろな味が食べられるのも嬉しいですね。

9月1日(木) 避難訓練(シェイクアウト訓練)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震の避難訓練を行いました。地震のあと、津波の恐れがあるという設定で、ライフジャケットを身に付ける訓練も行いました。

8月31日(水)昼休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
8月31日(水)昼休憩の時間の様子です。
3年生は、ガラスアートに取り組んでいます。好きな色のマジックを使って、海の生き物を描いています。
コモンスペースは、格好の遊び場所です。子供たちは、思い思いに縄跳びで遊んだり、コマを回したりして、友達と仲良く元気にふれあっています。

8月31日(水)の給食

画像1 画像1
8月31日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉とレバーのケチャップからめ、添え野菜、茄子の味噌汁、冷凍みかん」でした。
鶏肉とレバーにケチャップとソースの味がよくからんで美味しかったです。今日は暑い日だったので、冷たい冷凍みかんは特に美味しく感じました。

8月30日(火)2学期の給食がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(火)2学期の給食が始まりました。
久しぶりの給食を、みんな美味しそうに食べていました。体も大きくなったので、しっかり食べて、一層成長していきましょう。
今日の献立は、「ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター甘酢和え、高野豆腐の卵とじ」でした。

8月29日(月)第2学期始業式

画像1 画像1
子供たちが学校に戻ってきました。始業式では、校長先生の「おはようございます」の呼びかけに元気にこたえていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/1 交通安全街頭指導
3/7 避難訓練
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831