最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:193
総数:412976
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

3月15日(水) 今日の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読書タイムは、3年生と1年生と4年生の教室の様子です。

3月14日(火) 卒業式予行

 今日は、全校で卒業式予行を行いました。
 在校生の歌を初めて聞いた6年生は、「もう卒業なんだな」と実感していました。
 6年生の歌を聞いた在校生は、「きれいな歌声だった」と感想を言っていました。
 6年生と在校生の心の通い合いがとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
 3月13日(月)の給食は、「ご飯、牛乳、魚とジャガイモのえごまみそからめ、ゆでキャベツ、すまし汁、ブドウゼリー」でした。
 えごまみそが、揚げ魚とジャガイモにからんで美味しかったです。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
3月10日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、ごま浸し、関東炊き」でした。
鯖の銀紙焼きに入っている味噌が美味しくて、ご飯にぴったりなおかずです。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
 3月9日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、ゆかり和え、けんちん汁、のり佃煮」でした。
 竜田揚げがとてもさくさくな衣で、食べ応え十分で美味しかったです。ゆかり和えも、キャベツやキュウリをさっぱりとたくさん食べられました。

3月9日(木) 在校生の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に1年生〜5年生の卒業式の練習がありました。今日は、歌を中心に練習しました。歌声は、少しずつそろってきました。

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
 3月8日(水)の給食は、「ご飯、牛乳、鰯のおろし煮、納豆和え、卵とじ」でした。鰯のおろし煮はさっぱりとして味付けでした。納豆和えは、納豆とたくあんがたっぷりで、ご飯が進むおかずです。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
 3月6日(月)の給食は、「麦ご飯、カレーライス、牛乳、福神和え、フルーツヨーグルト」でした。
 カレーライスに福神漬けは、組み合わせがいいですね。今回は、白菜も一緒に和えてあり、食感が変わってまた美味しかったです。

3月4日(土) タイムカプセル開封式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創校130周年のときのタイムカプセルを20年後の創校150周年の今年、開封することになりました。当時の教職員や子供たちがたくさん集まってくださいました。20年後の自分にあてた手紙を懐かしそうに読んでいる当時の子供たちがたくさんいました。懐かしい元担任の先生との再会を楽しんでいる人もたくさんいました。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(金)の給食は、「赤飯、牛乳、とんかつ、コーン和え、紅白白玉汁、桃のタルト、ごま塩」でした。
 今日は卒業祝い献立でした。赤飯にとんかつ、おめでたい紅白の白玉が入ったお味噌汁、桃のタルトまでデザートに付いていました。
 6年生は、卒業まであと2週間となります。来週からは、下級生との触れ合い活動を予定しています。6年生と楽しく過ごした思い出をつくりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
3/15 交通安全街頭指導 6年修了式
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/20 安全点検日
3/21 (祝) 春分の日
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831