最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:193
総数:412963
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月14日(火)の給食

画像1 画像1
6月14日(火)の給食は、「米粉コッペパン、牛乳、魚とレバーのえごまだれからめ、カブのサラダ、中華クリームスープ」でした。
えごまだれが美味しくて、魚とレバーをぺろっとたいらげました。クリームスープと中華味が合わさるのも新しいですね。

6月14日(火)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣家からの出火の想定で、避難訓練を行いました。みんな落ち着いて避難することができました。避難した体育館では、振り返りもしっかりすることができました。

6月13日(月)航空写真撮影をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(月)創校150周年記念として、航空写真撮影をしました。
子供たち・教職員、PTAや地域の方々とともに、「150th」の人文字を作って撮影しました。富山市立探偵ペロリッチも特別参加。
梅雨に入る前の晴れた日に撮影ができてよかったです。

6月10日(金) の給食

画像1 画像1
6月10日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、ふくらぎの照り焼き、よごし、卵とじ、冷凍リンゴ」でした。
魚と野菜たっぷりのよごしや卵とじの和食メニューで、とても美味しかったです。少し暑い日になったので、冷凍リンゴが冷たくていいですね。

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
6月7日(火)の給食は、「食パン、牛乳、チリコンカン、粉ふきいも、キャベツスープ、ポケットチーズ」でした。
チリコンカンのケチャップとソースの味が美味しくて、パンによく合います。スープのキャベツのシャキシャキ感が美味しかったです。

6月6日(月)「いいね!紹介プロジェクト」スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(月)今年度、全校児童で取り組む活動「いいね!紹介プロジェクト」がスタートしたことを運営委員さんが放送で紹介しました。この活動は、自分のがんばっていることと、仲間から見た友達のよいところを紹介するものです。1階の『ぽかともロード』にある学年毎の掲示板に、また、放送でも紹介されます。
 どきどきしながら放送に臨み、一生懸命伝えている5年生。新しい原稿をすらすらと読み、後輩の様子まで気にかけている6年生。どちらもいいねです!
 この後、どの学年のどんながんばりやよさが紹介されるか楽しみです。

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
6月6日(月)の給食は、「雑穀入りご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、ゆかり和え、すいとん、味付け小魚」でした。
鶏肉に塩・こしょうと少しのコンソメ味が付いていた上、さっくり揚がりとても美味しかったです。たくさんの野菜とすいとんが入った汁物が、雑穀入りご飯やおかずとよく合い、食べ応え十分でした。

6月5日(日)PTA親子交通安全教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式です。クイズの答え合わせもしました。子供たちは、とてもいい学習になりました。警察の皆様、交通安全協会の皆様、PTA役員の皆様、保護者の皆様 朝早くからありがとうございました。

6月5日(日)PTA 親子交通安全教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生は、体育館で警察の方のお話を聞いた後、DVDで学習しました。

6月5日(日)PTA 親子交通安全教室4

画像1 画像1
交代して、1・2年生が道路を使っての歩行の実技訓練になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831