最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:37
総数:411693
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月15日(水)運動会全体練習(縦割りリレー)

 4時間目は、縦割りリレーの練習をしました。一度、リレーをした後、縦割り班ごとにバトンパスの練習をしました。6年生が積極的に声をかけ、練習する姿は頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)1、2、3年生 今日の授業風景(ダンス玉入れ)

 1、2、3年生の3時間目は、運動会の練習でした。昨日の予行の反省を生かし、目当てをもって練習しました。玉を入れるかごも少し高くなり、子供たちは一生懸命練習していました。今日は、かごを支える6年生にも練習に参加してもらったので、子供たちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 菜めし 牛乳
 千草焼き
 おひたし
 かやくうどん

5月14日(火)運動会予行(巧緻走)

 低・中・高学年に分かれての巧緻走では、競技する子供も見ている人たちも楽しめる競技になっています。当日はぜひ、大きな声援とご協力をお願いします。
画像1 画像1

5月14日(火)運動会予行(徒競走)

 各学年ごとに50mを走ります。どの学年も一生懸命です。初めての運動会の1年生も張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)運動会予行(応援合戦)

 初めて外で行う応援でしたが、大きな声がグラウンドに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)運動会予行(開会式)

 運動会予行を行いました。6年生が下学年に声をかけて並ばせたり、誓いの言葉を述べたりと本番さながらの緊張感の中、練習を行いました。今日は五月晴れのとてもよい天気になりました。運動会当日も気持ちのよい天気になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 コッペパン 牛乳
 鶏肉とひよこ豆のカレー風味
 イタリアンサラダ
 かぼちゃポタージュ

5月13日(月)アユの放流体験3

 網ですくったアユを神明川に放流しました。子供たちは「こんな小さいんだ」「実際にさわってみたよ」と楽しそうに話していました。
 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)アユの放流体験2

 神明川に到着したときには、すでに様々な準備をしてくださっていました。子供たちは、元気いっぱいのアユを見て驚いたり、アユの臭いがスイカの臭いと似てるという話を漁業組合の方に聞いていたので臭いを確かめたりしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/17 家庭学習がんばり週間(〜23日) 市立図書館四方分館学級招待(2年)
6/18 プール開き
6/19 小中合同挨拶運動 読み聞かせ(低) 和太鼓指導(5年)
6/20 教育相談(〜28日)
6/21 すこやか健診(4年)
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831