最新更新日:2024/06/25
本日:count up29
昨日:158
総数:752219
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

分散登校開始 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に入った子供たちは、ランドセルと毎日セットの置き場所を確認しました。そのあと、休み中の出来事について、スピーチをしました。

分散登校開始 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
集会の後、学年ごとに教室に向かいました。まず、手洗いをしっかり行い、久しぶりの教室に入りました。

分散登校開始 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校集会では、保健の先生、生徒指導の先生から、これからの生活のことについてのお話がありました。みんな、真剣な表情で聞いていました。
「新しい生活様式」は、今までと違うこともありますが、「桜っ子の生命を守り、みんなが安全に生活するための大切なルール」です。一人一人が、気をつけていきたいですね。

分散登校開始 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜っ子が登校完了したところで、今日の全校集会を行いました。校長先生から、「みんない会いたかったよ、これからも、しっかりと生活していきましょう」と、お話がありました。子供たちは、よい姿勢で、整然と話を聞いていました。

分散登校開始 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、まず、体育館に入ります。家から持ってきた健康チェックカードを出して、先生方から、健康チェックを受けます。ここで、体調が悪い子やカード忘れの子は、保健室に行きます。健康チェックカードは、ランドセルからすぐに出せるところにあると、よいですね。

分散登校開始 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 玄関では、上履きに履き替えた後、手指消毒をします。ここでも、みんな、間を開けて順序よく消毒しています。

分散登校開始 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、分散登校が始まりました。子供たちは、前のお友達と間を開けて並び、混雑しないように、順序よく児童玄関に入りました。

重要 「とうこうしたあと」のうごきについて

もうすぐ、とうこうびですね。
せんせいたちも、みんなにあえることを
とてもたのしみにしています。
とうこうしたら、まず「てをしょうどく」して、
「たいいくかん」にいきますよ!


画像1 画像1

緊急 桜谷小学校の分散登校について

 本校の分散登校の日程等についてまとめた文書「分散登校について(ご案内・お願い)」と、登校時の健康管理についてまとめた文書「お子さんの健康管理について(お願い)(再)」のデータを、「配付文書」に掲載しました。ご確認ください。
 また、これらの文書と合わせ、各学年の「1週間の学習計画表(5/25〜5/29分」、担任が確認した提出課題は、クロネコDM便で5/21に発送しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="37899">分散登校について(ご案内・お願い)</swa:ContentLink>
お子さんの健康管理について(お願い)(再)

重要 5月25(月)から予定していた電話連絡は中止します

 5月8日付けのお便りでお知らせしていた、5月25日(月)〜28日(木)の担任から家庭への電話連絡は、分散登校を開始するため中止とします。よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/3 クラブ・委員会ふり返り

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752