最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:135
総数:752631
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

「桜っ子ルーム」もご覧ください

 先日ご案内した、桜っ子と保護者の方限定のカテゴリ「桜っ子ルーム」もご覧ください。ID(ユーザー名)とパスワードは、5月8日付け配付文書でお伝えした通りです。
 現在は、6年担任からのメッセージと校庭クイズが掲載されています。今後も新しい記事を掲載していきますので、お楽しみに!

おうちで食事を楽しもう〜大人気の揚げパン編〜

画像1 画像1
 今回の「おうちで食事を楽しもう」は、子供も大人も大好き!大人気の揚げパンの作り方の紹介です。作り方は簡単ですが、油で揚げるので、必ず大人と一緒に作りましょう。パンのみみで作るのもおすすめですよ。
 作り方は、こちらから♪↓
 おうちで食事を楽しもう〜大人気の揚げパン編〜

新しいカテゴリーについて

 「アンケート」と「桜っ子ルーム」という新しいカテゴリーを作りました。このページを見るためには、桜谷小学校の保護者と児童のみなさんだけが見られるページです。見るためのIDとパスワードは、本日、各家庭宛てに配付いたしました。
 「アンケート」のページは、みなさんからのご意見を伺うためのページです。「桜っ子ルーム」は、桜っ子限定で見られるページです。IDとパスワードはむやみに口外されず、厳重にお取り扱いください。

5月8日 来週の学習予定を発送しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜っ子のみなさん、元気にすごしていますか?
今日、来週の学習予定や学校からのお知らせを発送しました。宅配便で届く予定です。
読書カードも入っていますので、家にある本や、国語の教科書、道徳の教科書にあるお話をたくさん読んでね。ホームページも見てみてね。

学習サイトの紹介

家庭での音楽の学習に、ご活用ください。
楽しく歌って、元気な歌声を桜谷小へとどけてね!

http://textbook.kyogei.co.jp

↑4年生のみなさんは、来週からの課題に使ってくださいね♪

応援メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎に皆さんへの応援メッセージを掲示しました。
 
 再会できるその日まで

 共にがんばりましょう!

今日の校庭 イチョウの話 続き

画像1 画像1 画像2 画像2
桜谷小学校の校庭には銀杏の木が2本あります。前回は、実のならないイチョウの話をしましたが、今回は、実(銀杏)のなるイチョウの木のお話です。
校庭の、一番南側にある大きな木が、実のなるイチョウの木です。今日、観察してみたら、実になる元を見ることができました。写真をよく見ると、葉とは違うものがあるのが分かりますか?
丸い部分に花粉が付くと、そこが成長して実になるのです。ちょっと見えにくいですが、機会があれば観察してみてね。

教室のカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2
休業が延長になり、学校では、先生方や職員の皆さんで、さくらっ子がいない間にできることを、いろいろと行っています。
写真は、洗濯した各教室のカーテンを、付けておられるところです。プラスチックの部品が、足りなくなっているところは、新しい部品に付け替えるなど、手間のかかる作業ですが、さくらっ子が戻ってきたら、気持ちよく学習や活動ができるようにと、心を込めて作業をしてくださいました。

校庭クイズ501の答え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回のクイズ、「これは何でしょう?」の答えは、「カエデの実」でした。
プールの後ろにある、カエデの花は、3,4年生が理科の時間に見ましたが、花が終わり、今は実がなっています。実が熟すと中に種ができます。そして、プロペラのようにくるくる回りながら落ちてきます。近所の公園やお庭にカエデの木があったら見てみてね。

正面玄関のつつじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらっ子のみなさん、元気にしてますか?
今日の校庭のお話は、正面玄関に咲いたツツジについてです。
先週、ピンク色のつつじの花が咲きました。桜谷小学校のつつじは、きれいなピンクだなと思っていたら、今日、見てみると、赤色や、白色の花も咲いています。正面玄関が華やかになっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752