最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:109
総数:750878
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

色別選手リレー 初顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ハピスマオリンピックでクライマックスを飾るであろう色別選手リレーの選手が集まり、初顔合わせをしました。どこに集合し、誰から誰にバトンが渡るのかを確認して試しに一度、走ってみました。初めてバトンパスをするとは思えないような上手いパスワークでした。本番が楽しみです。

コンピュータクラブ誕生!

画像1 画像1
 今年度初めてのクラブ活動です。そして、コンピュータクラブが初めて発足しました。今日は目当てを決めたあと、プログラミングに挑戦しました。これから楽しい活動をたくさんしていきたいです!

PTA資源回収について

 8月23日(日)は、PTA資源回収の日です。6月に各家庭に配付した案内文を、「配布文書」の「案内・お便り」のカテゴリに掲載しましたので、詳細はこちらでご確認ください。
→資源回収のお知らせ

スズムシの音色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方から、今年もスズムシをいただきました。まだまだ暑い日が続きますが、季節は確実に進んでいます。スズムシの澄んだ「リーン、リーン」という羽音は、一瞬、暑さを忘れさせてくれるような、涼しげな音色です。

2学期の給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、2学期の給食が始まりました。衛生面にも注意して準備しています。
食べる時も、おしゃべりはしないで、静かにおいしくいただいています。

さすがは6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校後、6年生は、自主的に正面玄関や廊下等の清掃を行っていました。話を聞くと「10日間の休みがあったため、ほこりっぽくなっていたから」とのこと。さすがは6年生。学校全体のことをよく考えてくれています。

朝の健康チェック

2学期最初の健康チェックの様子です。10日ぶりでしたが、子供たちは習慣化されてきたようで、混乱もなく、「おはようございます」「おねがいします」「ありがとうございます」というあいさつがきちんとできる子供も増えてきました。
「新しい生活様式」の一つですね。保護者の皆様にも、検温や体調チェック、確認印等、朝の忙しい時間帯にお手数をおかけしていますが、感染予防とお子さんの健康保持のため、これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
校門前では、朝早くからPTAの方々が交通安全指導に出てくださっていました。
子供たちは元気よく、あいさつをしながら登校してきました。


配布文書データ掲載のご案内

 「配布文書」カテゴリの「案内・お便り」に、以下の文書データを掲載しました。必要に応じてご確認ください。
・緊急時児童引き渡しまでの流れ
<swa:ContentLink type="doc" item="39896">・新型コロナウイルス感染症対策におけるPTA行事中止のお知らせ</swa:ContentLink>

優秀賞に選ばれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日付、北日本新聞に掲載されましたが、2020年度富山市花いっぱいコンクールにおいて、本校の花壇が優秀賞に選ばれました。お世話してきた委員会の子供たちも喜んでいます。来校された際は、ぜひ、ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752