最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:50
総数:263045
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

感嘆符 あさがおの たねまきを したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても天気のよい日がつづきますね。
みなさん、元気に過ごしていますか?こんな日は、外で体を動かしたいものです。

今日は1年生の皆さんよりも一足さきに、朝顔の種まきをしました。
まず、深さ約1.5センチメートル(子供の人差し指第一関節ぐらい)の穴を写真のように5カ所あけて、一粒ずつまきました。余った種は、芽が出なかった時のための予備として使ってね。
つぎに軽く土をかぶせて、肥料を全体に行き渡るようにまきました。
その後、静かに水をやりました。激しく水やりをすると、水の勢いで種が掘り起こされたり、深く埋もれてしまったりして、芽が出てこなくなってしまうことがあるから、注意してね。
日当たりと風通しの良い場所に植木鉢は置いておこう。

今の時期の水やりの量はペットボトル1本分がちょうどです。雨が降らない限り、水やりは毎日しよう!!
1年生のみなさんも、先生のように黄色のじょうろキャップを使って、水やりしてくださいね。角のない丸筒のペットボトルの方が、軽く手で押せるよ。


みんなできれいな朝顔を咲かせることがとても楽しみです。
いっしょに朝顔のお世話をがんばろうね!!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524