最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:17
総数:262654
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

あきのあそびランドへようこそ!(1年生)

 生活科の学習で「あきのあそびランド」を開催し、6年生や先生方を招待しました。6年生からは「凄く楽しかったです。」「もっとこまの台を大きくしたらいいんじゃないかな。」と、たくさんのことを教えてくれました。台詞の確認や、こまが回りやすいように先生方にも協力して頂き、更にバージョンアップしたあそびランドになりました。明日も大成功できるように、1年生みんなで頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび発表会本番です(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊張した様子の子供たちでしたが、自分たちの演技が始まると、集中して一つ一つの技を披露しました。終わった後に「すっごい緊張した!」「でも楽しかったよ。」と自分の気持ちを思い思いに話していました。初めてのなわとび発表会を終えて、達成感を味わっているようでした。

自動車の「しごと」って何だろう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
知っている自動車や、その自動車の「しごと」を話し合いました。指で文字をなぞりながら範読を聞き、どんなことが説明されているのか確かめていました。

校外学習に行ってきました(1・2年生) その3

 歩いて富岩運河環水公園へ行きました。風は強かったですが、晴れていて気持ちのよい天気でした。お家の人が作ってくれたお弁当を美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました(1・2年生) その2

 子ども図書館に行ってきました。手遊びや読み聞かせをして頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフト麺がおいしいよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「先生、ソフト麺ってなあに?」と子供に聞かれて、子供たちにとって初めてのソフト麺と気付きました。調理員さんに食べやすいやり方を教えて頂き、みんなでおいしくいただきました。

ありがとうのリース(1年生)

画像1 画像1
 グリーンカーテンの準備をして頂いた感謝の気持ちを込めて、みんなで作ったリースをお渡ししました。早速飾ってもらって、にこにこ笑顔の1年生です。

1年生 算数科「どちらがおおい」:10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形の違う3種類のペットボトル。どれがたくさん入るか、実際に色水を入れてたしかめています。はたして、自分の予想は当たったでしょうか。

あたらしいたねをみつけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と花の種取りをしました。花の名前を6年生に聞きながら、大きさや形の違う花の種を沢山見つけました。育てているアサガオだけでなく、他の花にも咲いたあとに種ができていることを知りました。

6年生と遊んだよ(1年生)

 「6年生と楽しいことをするよ。」と伝えると「早く遊びたい!」と朝から喜んでいました。憧れのお兄さんお姉さんと一緒に、ゲームや八の字飛びの練習をして楽しく交流しました。1年生全員が、タイミングよく縄の中に入ることができました。より一層憧れの気持ちが高まった1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 地区児童会
3/10 児童会引き継ぎ式
3/11 自動車文庫
3/15 避難訓練
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524