最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:39
総数:262110
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

7月11日(月) 1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちはプールに入ることができて嬉しそうです!「顔を水につけられるようになったよ」と嬉しそうな子供たちを見ると、こちらまで笑顔になります。

7月11日(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リボンに長さを測りとる活動を通して「この方法だったら、曲がっているものも測れるね」とリボンを使う良さに気づいていました。

7月5日(火) 1年生 生活科

画像1 画像1
生活科では「もっとくわしく知ろう」の学習をしています。「先生たちのことを知りたいインタビューしてみたい!」という子供たちの考えから生まれた活動です。休み時間を利用していろいろな先生に質問しています。

7月5日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレのスリッパが乱れているのに気付き、並べてくれている1年生。自分から進んで、学校のために動くことができる子供たちに、感心しました。1年生のおかげで、次の人が気持ちよく利用できますね。ありがとう1年生!

7月5日(火) 1年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、水泳指導教室で教えてもらったことを生かして、練習をしています。「水が怖くなくなったよ」と笑顔で話す子供もいます。少しずつ水に慣れていきたいと思います。

生活科(1年生):7月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科で「もっとくわしくしりたいな」という学習をしています。最近は、職員室に来て「なぜ先生になったのか?」「いつもどんな仕事をしているのか?」など、積極的に教職員にインタビューをしています。

20mシャトルラン(1年生):6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のスポーツテスト「20mシャトルラン」です。みんな一生懸命がんばって走りました。中には、55回という記録を出すスーパー1年生もいました。友達のがんばる姿を応援する姿もすてきでした。

6月10日(金) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科では「かたつむり」の音楽に合わせて、自分たちでリズムを作っています。発表会に向けて、リズム作りや練習を頑張りました。

6月10日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、クロムブックを用いてあさがおの写真を撮りました。どんな風に撮影したら、葉の形が分かるのか、大きさが伝わるのか、試行錯誤しながら撮影する子供たちでした。

6月10日(金) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽では「はくにあわせてリズムをうとう」の学習をしています。授業の始めには、かたつむりになりきって歌を歌いました。ゆっくり動いたり隠れたりするなど、動きを工夫する子供の姿がたくさん見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/15 個別懇談会1日目 14:10下校
12/16 スクールカウンセラー来校
個別懇談会2日目 14:10下校
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524