最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:262079
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

2月3日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合では、「1対1で守りに付いて!」「パスを回そう!」と声をかけ合うなど、3年生を中心に、ゲームが進んでいます。また、合計点数を計算し、対戦表に書き込むなど、自分たちで学習を進める姿も見られます。

2月3日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールシュートゲームでは、真ん中に設置されたコーンを守ったり、倒したりして点数を競うゲームです。攻める側のチームは、上手くコーンを倒すことができれば、3点ゲットです。守る側のチームは、投げられたボールをキャッチし、すべて回収することができれば1点ゲットです。毎時間、白熱した試合が行われています。

2月3日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では「ボール遊び〜ボールシュートゲーム〜」を行っています。狙ったところにボールを投げたり、自分の元に飛んできたボールをキャッチしたりできるように、ペアの友達とキャッチボールをしました。

1月13日(金) 1年生 自動車文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自動車文庫の日でした。「どの本を借りようかな」「あの本あるかな?」とわくわくしている子供たちでした。

1月13日(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話す内容や、話し方、聞き方にも気を付けました。振り返りでは「知らないことが知れてうれしかった」「どんな風に話したらよいのかが分かった」という感想が聞かれました。

1月13日(金) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では「聞きたいな、ともだちのはなし」の学習を行いました。今日は、自分の好きな食べ物や遊びについて話し合いました。

1月13日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しいスポーツに親しみ、楽しむことができました。的のど真ん中に投げ入れたり、的となる白い玉のすぐそばに投げたりするなどのミラクルショットも見られました。

1月13日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、回数を重ねるごとに上達していき、狙ったところに玉を投げられるようになっていました。また、相手の玉をはじき飛ばそうとするなど、頭と体を使ってスポーツに親しんでいました。活動中は、「惜しいよ」「すごいね」「ナイス!」など温かい言葉をたくさん聞くことができました。

1月13日(金) 1・2・3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育科では「ボッチャ」に挑戦しました。初めて聞く競技に興味津々の子供たち。練習を通してルールを理解し、いざ勝負!!!互いに励まし合いながらゲームを楽しんでいる様子でした。

1月13日(金) 今週の1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科では「チャレンジキッズ技7」の記録に挑戦しました。マット運動や鉄棒、ボール投げなどたくさんの種目に挑戦しました。ボール投げでは、バスケットボードにお手玉をあてることができれば「金」獲得です。なかなかあてることができず、悔しそうな表情をうかべ、たくさん練習していました。あきらめずに取り組む子供の姿はとても輝いて見えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式(11:10下校)
3/21 (祝)春分の日
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524