最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:284991
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月3日(木) 登校風景

 今日は3月3日「桃の節句」ひなまつりの日です。昔、中国で自分の体に見立てた人形を川に流して邪気を払う行事だったものが、日本に渡ってきた風習です。小さい人形がひな人形として流すものから飾るものへと変化。子供、特に女の子の健康を願う行事へとなっていったといわれています。今日も子供たちの心と体の健康を願い、感染対策に取り組みつつ学び多き一日としたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は体育。とび箱を軽やかに跳んでいます。
 2年生は算数。「倍と分数」について学んでいます。 
 3年生は理科。「磁石の性質」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 授業風景

 4年生は算数。まとめの学習です。
 5年生は国語。「学習のたしかめ」に挑戦していました。
 6年生は図工。10年後の自分の姿、少しずつ形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水) 登校風景

 今日は児童会引き継ぎ式を行い、卒業を祝う週間がスタートします。はまっ子たちはそれぞれ担当している準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は図工。「〇〇といっしょにおさんぽ」の様子を粘土で作っています。
 2年生は算数。3つに分けた大きさを表す説明をしています。
 3年生は社会。高岡市のうつりかわりを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 授業風景

 4年生は外国語。「This is my day」自分の一日を本にしています。
 5年生は国語。漢字練習をしていました。
 6年生は過去の卒業式の様子を映像で見ていました。少しずつ卒業が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(火) 登校風景

 3月となりました。毎月1日は交通安全県民の日です。たくさんの地域の方々が子供たちの登校を見守ってくださいました。また、育友会挨拶運動の方々にはタスキをかけて校門にて一人一人に声をかけてくださいました。ありがとうございました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は係で集まって話し合いをしていました。
 2年生は音楽。新しい曲に取り組みます。
 3年生は算数。単元テストを解くのに集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 授業風景

 4年生は算数。まとめのプリントに挑戦しています。
 5年生は月に一度の生活アンケートで、学校生活を振り返っています。
 6年生は算数。まとめの学習で、様々な問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 登校風景

 2月最後の一日となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今週は卒業を祝う週間など、6年生の卒業に向けた活動が始まります。感染対策を取りながら、できる限り進めていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413