最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:33
総数:285064
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月17日(水) 登校風景

 久しぶりに朝の太陽がまぶしく感じられます。はまっ子たちは元気に登校しています。昨日はリレーのみ行いましたが、今日は50m走や幅跳び、ソフトボール投げなどの記録を測定する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) はまっ子チャレンジ記録会リレー(1・2年)

 本日わくわくタイムに順延となっていた「はまっ子チャレンジ記録会」のリレーのみ行いました。まずは、1・2年生です。フィールドの中で直線往復コースでリングバトンを使って行いました。最後まで友達の声援の中を懸命に走る姿がすばらしかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) はまっ子チャレンジ記録会リレー(3年)

 3年生です。3年生以上はトラックコースで行いました。スタート前にチームごとに円陣を組んで気合いいっぱいの走りでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) はまっ子チャレンジ記録会リレー(4年)

 4年生です。学年が上がるごとにバトンパスがスムーズになってきます。最後まであきらめない走りに大きな声援が送られていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) はまっ子チャレンジ記録会リレー(5年)

 5年生です。5年生は本当に素晴らしいバトンパスを見せてくれました。スタートからゴールまで接戦で、最後まで1位がわからない好レースでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) はまっ子チャレンジ記録会リレー(6年)

 最後は6年生です。最高学年としてお手本となるチームワークを見せてくれました。最後まであきらめない全力の走りは、全校児童みんなの心に残りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は「あきのおみせをつくろう」です。どんなお店ができるでしょうか。
 2年生は九九の暗唱。「3の段、合格した!」みんながんばっています。
 3年生は社会。「119番に電話すると・・・」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 授業風景

 4年生はテスト直しをしていました。終わった人から読書です。
 5年生は理科。物を水に溶かしてみる実験です。
 6年生は算数。反比例の問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) 登校風景

 雨が続いています。寒い朝ですが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 先週から順延となっている「はまっ子チャレンジ記録会」ですが、グラウンド状態を見ながら、リレーだけは行う準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は「見つけたあきであそぼう」次のあそびを考えています。
 2年生はテストが返されていました。達成の喜びを表している子供が多かったです。
 3年生は音楽。リコーダーの練習のためにまずは楽譜を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413