最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:151
総数:283552
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月30日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。久しぶりに気温が30度を超え、暑くなりましたが、はまっ子たちは元気に学習していました。
 1年生は図書室で本に親しんでいました。
 2年生は書写。「はなれる」「つく」「まじわる」の違いを学習していました。
 3年生は理科。太陽、カゲの動きの観察をまとめていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 授業風景

 4年生は図工。色を指でゆっくり混ぜるとどうなるか、試していました。
 5年生は理科。常願寺川や長良川について動画も見ながら勉強です。
 6年生は体育。走り高跳びに挑戦です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 登校風景

 今日まで秋の全国交通安全運動です。今朝も多くの方々に見守られて、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 風は強いのですが、青空が気持ちいい一日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習です。しっかりと書いていました。
 2年生は図工。「まどからこんにちは」思いがどんどん形になります。
 3年生はテストに挑戦していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 授業風景

 4年生は体育。走り高跳びに挑戦です。
 5年生は算数。今日も一生懸命考えていました。
 6年生は理科。地層づくりをしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) 自衛消防訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業中、理科室の火災を想定した訓練がありました。もしものときにしっかりと行動できるように訓練を重ねることは大切です。今回、避難中におしゃべりをしてしまった子もいますが、しゃべらないで静かに避難することが、案内の放送が聞こえなくなる危険性をなくしたり有毒ガスを吸ったりしないようにするために大切だと学んでいました。 

9月29日(水) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 昨日、稲刈りを終えた学校田の前を通っていきました。
 秋の全国交通安全運動は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) 走るチャレンジウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月にある「はまっ子チャレンジ記録会」に向けて、今週は「走るチャレンジウィーク」です。今日は、3・6年生が50m走の記録を取りました。他の学年の子供たちは、自分で選んだスタート地点から短距離走を行いました。

9月28日(火) 朝の風景

 今朝もいい天気となりました。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 6年生は卒業アルバム用の記念撮影を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は生活。「たねができたよ」いくつたねができたでしょう。
 2年生はテスト直しをしていました。
 3年生は体育。鉄棒に挑戦です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413