最新更新日:2024/06/06
本日:count up95
昨日:80
総数:283493
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月30日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は、4限目に2年生を招待するため、お店の準備中です。
 2年生は体育。なわとびの学習が始まりました。
 3年生は社会。地域で火事を防ぐしくみについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 授業風景

 4年生は外国語活動です。「Let's make a pizza!」
 5年生は理科。塩やミョウバンを水に溶かす実験です。
 6年生は算数。「組合せ」の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 登校風景

 11月最後の日となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 まぶしい太陽に照らされたせいか、子供たちの「おはようございます!」はいつもより元気に大きく感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は月に一度の生活アンケートをしていました。
 2年生は音楽。リズムを組み合わせて、おまつりの音楽を作っています。
 3年生はテスト直しをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 授業風景

 4年生は総合「BEST!スマイル大作戦」環境問題(水質汚濁、海岸清掃)について取り組んでいます。
 5年生はテスト直しをしていました。
 6年生は算数。協力しながら、プリント直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 登校風景

 通学路のそばの田んぼ等には霜が降りていました。寒くなりましたが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 避難訓練

 今年度7回目の避難訓練を行いました。今回は、6限目で低学年はすでに放課後となっている時間帯の想定です。学童保育「まつぼっくり」の方々にも参加していただいて、そこに通っている児童も避難を行いました。
 災害はいつどこでどんなときに起こるか分かりません。大切なことは落ち着いて、指示を聞き行動することです。今日はそのことがしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は「見つけたあきであそぼう」今日は実際にお友達に遊んでもらっています。
 2年生はテスト直しをしていました。
 3年生は道徳。「ルールは誰のためにあるのでしょう」活発な話し合いとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 授業風景

 4年生は算数。「平行四辺形」の学習です。描き方をマスターしています。
 5年生は書写。落ち着いて書いています。
 6年生は図工。校舎のあるところの写真を撮り、そこに棲む妖精をイメージして作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 登校風景

 今日で今週の学校生活も終わります。4、5年生の宿泊学習から一週間経ちました。今日は避難訓練を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413