最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:86
総数:284979
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

8月29日(月) 登校風景

 2学期が始まります。はまっ子たちは久しぶりの登校です。大きな声であいさつする子、ぼんやりしている子、大きな作品を誇らしげに持ってくる子、さまざまな表情を見せながら元気に登校してきました。地域の方々も今日から見守ってくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(木) プール開放最終日

 この夏休み最後のプール開放でした。長い夏休みも終わろうとしています。今日参加した17人の元気な声と水しぶきの音が聞こえました。
 地域や育友会の方々のおかげで、プール開放を実施することができました。本当にありがとうございました。はまっ子たちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(水) プール開放

 今朝の天候では水温が低く開放は難しいかと思いましたが、その後気温が上がり、無事実施ができました。まつぼっくりの行事があるため、13人の参加でしたが、今日も元気な声がプールから聞こえました。
 今日も育友会から2名の方にお手伝いしていただきました。ありがとうございました。
 プール開放は明日が最終日。はまっ子たちの泳力がどれくらいついたか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(火) プール開放

 久しぶりのプール開放です。この日を待っていた、はまっ子32名が元気に参加しました。
 くもり空で太陽光線がやわらぎ、快適な状態となり喜んでいました。
 監視には地域ボランティアの方、育友会から2名の方に手伝っていただきました。ありがとうございました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) Meet登校日 1限目

 今日はMeetを使った登校日。はまっ子たちは自宅から画面を通しての「登校」です。
 久しぶりに担任の先生や仲間たちの顔を見ることができてうれしそうです。
 1年生も上手に「登校」できました。4年生の顔も画面並びました。
 まつかぜ級はMeet中の先生の様子を撮影できなかったので、おいしく実ったスイカの写真です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) Meet登校日 2限目

 2限目は2年生と5年生です。
 先生から出題されるクイズに挙手をしたり手を振ったりと、元気に答えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(木) Meet登校日 3限目

 3限目は3年生と6年生、しらなみ級です。
 はまっ子たちの顔が並び、元気に担任の先生の問いかけに答えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(水) 残暑お見舞い申し上げます

 学校閉庁中に、はまっ子たちや6月に本校で公演してくださった劇団風の子中部さんから残暑お見舞いのハガキが届いていました。はまっ子たちからのハガキには、手描きのかわいい絵や旅行の思い出写真が添えられており、夏休みも生き生きと生活している様子が伝わります。
 ありがとうございます!とてもうれしいです!
画像1 画像1

8月8日(月) 図書室開放

 今日10時〜15時30分、図書室開放でした。
 はまっ子9人が、本を探したり、読んだりして過ごしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(金) プール開放

 はまっ子19名が今日のプール開放に参加しました。しっかり準備体操をして、元気にプールに入りました。
 熱中症指数30.3度。今日の水温は27.5度と冷たく感じられて、子供たちはとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 卒業を祝う週間(〜8日) 児童会引き継ぎ式
3/6 家庭学習チャレンジウィーク
3/7 家庭学習CW

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413