最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:86
総数:284917
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月30日(月) 登校風景

 1月下旬から2月上旬は一年でもっとも寒い時期です。その一週間が始まりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今週は入学予定の子供たちがやってくる「新一年生との交流会」と、6年生が北部中学校へと出かける「新入生説明会」があります。春に気持ちがぐっと近づく一週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習。姿勢に気をつけて丁寧に書いています。
 2年生は話し合い。それぞれの立場で理由を説明しています。
 3年生は体育。8の字跳びは、スピード感で出てきてかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 授業風景

 4年生は2つのグループに分かれて算数の授業です。大きな面積について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 授業風景

 5年生は全力〇〇大作戦です。話し合っている内容は現在秘密です。
 6年生は理科。水溶液で金属が変化するか、実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 読み聞かせ

 毎週金曜日は読み聞かせの日。今日は、3、4、6年生にボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。子供たちはじっと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 登校風景

 歩道はまだ除雪が十分でなく、歩きにくい場所もありますが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今週は大雪に低温で、大変でしたが、雪遊びを計画している学年もあり、子供たちは楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 校内ビンゴ&クイズオリエンテーリング

 お昼休みに校内ビンゴ&クイズオリエンテーリングをしました。縦割り班で校内に隠されたポストを見つけ、給食や睡眠に関するクイズを解き、ビンゴをしました。ポストを見つけて喜んだり、クイズの答えを考えたりして仲よく回っていました。
 委員会の子供たちも自分たちが隠したポストを探してもらったり、考えたクイズを解いてもらったりして、うれしそうにしていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は算数。かずのせんを学んでいます。担任の他に、スクールサポーター、学びのアシストの先生も加わっています。
 2年生は音楽。ムスログスキー作曲「展覧会の絵」から「たまごの からをつけた ひよこのバレエ」を鑑賞しています。
 3年生は国語。「ありの行列」の文章を読み込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 授業風景

 4年生は理科。あわの正体をつきとめる実験です。
 5年生は社会。生活に欠かせない情報について学んでいます。
 6年生は算数。単位の知識を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木) 登校風景

 今朝も気温が氷点下となり、積雪は少なかったものの道路は凍結していました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日から通常の学校生活に戻しています。下校時刻は通常となり、集団下校も予定しておりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW
3/12 家庭学習CW
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413