最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:284991
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月27日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は予定していた校外学習が雨で延期となったため、体育をしています。的に向かってボールを投げています。
 2年生は国語。言葉遊びです。みんなの笑い声が聞こえました。
 3年生は外国語。だれが何を好きか聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 授業風景

 5年生は音楽室で、歌の練習をしていました。
 6年生は算数。葉っぱ型の図形の面積を求める方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(火) 登校風景

 4年生の姿は見えませんが、他の学年のみんなも元気に登校しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月) 登校風景

 一週間が始まりました。今日から4年生は集団宿泊学習です。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 笑顔いっぱい講演会

 元東京ディズニーランドキャストの川田直子さんを講師に迎え、「夢が叶う場所 東京ディズニーランドで私が教わったこと」と題して講演をしていただきました。
 講演は、1〜4年生向けの前半、5・6年生向けの後半の2部に分けて行われました。
 前半は、小5のときにディズニーランドで働きたいと決め、チャレンジしたこと。チャレンジした人しか成功しないこと。「心のコンパス」に従うことなどを動画も交えて分かりやすく話していただきました。
 後半は、脳の性質について教えていただいたり、ワークシートを使ってプラス言葉に置きかえたり、自分のいいところを書き出してみたりと、自分を成功に導く心がけを教えていただきました。
 プラスイメージで生活することで、笑顔いっぱいの毎日になるヒントを得たように思います。
 川田先生には、2回に分けて丁寧な講演を準備してくださり、感謝でいっぱいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は都合により写真が撮れませんしたが、下校の準備をしていました。
 2年生は書写。よこ画の長さに気をつけて書いています。
 3年生は社会。クロムブックを使って調べ学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木) 授業風景

 4年生は算数。わり算の練習です。今日は観察実験アシスタントの学生も加わり、4人の先生たちで支援しました。
 5年生は外国語。Do you know・・・各国の特徴ある仕事を勉強しています。学びのアシストの学生も加わっています。
 6年生は図工。一点透視図法について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(木) 朝の風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。教室に入ると荷物の整理をしたり、提出物を出したりと準備をしています。
 今日は5年生が稲刈り、そして全校児童は「笑顔いっぱい講演会」と行事があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) ドリーム・スクール・キャラバン 走力UP!教室

 4・5・6年生を対象に「ジブラルタ生命Presents ドリーム・スクール・キャラバン 走力UP!教室」が行われました。
 これは全国から応募した学校の中から抽選で選ばれ、富山県内では2校で開催されたそうです。
 テレビ等でおなじみのプロスプリントコーチ 荒川 優さんに「速く走るためのコツ」を伝授していただきました。アシスタントコーチの村上さん、田中さんにもお世話になりました。
 初めと終わりに30m走タイム測定をしました。約1秒縮まった子が数人、ほほ全員がタイムを縮めました。自分で考えさせる指導が子供たちの力を引き出したようです。最後のコーチからの言葉「タイム以上に心が変わった」というのが特に印象的でした。
 コーチをはじめスタッフの皆様、素敵な時間を本当にありがとうございました。
 なお、この様子を北日本新聞社の記者さんが取材してくださいました。明日、掲載予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は「なんじ なんじはん」の学習です。
 2年生は国語。「どうぶつ園のじゅうい」のお話です。
 3年生は、学校運営協議会会長でもある地域の方にひょうたんづくりを教わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413