最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:284991
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月19日(木) 授業風景

 4年生は算数。2つのグループに分かれて授業をしています。今日は「L字の面積を考えよう」で、L字型の面積を様々な工夫をして求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) 授業風景

 5年生は外国語。担任の後に続いて発音練習です。ある言葉を言うと机上の消しゴムを取ることになっています。
 6年生は図工。黒画用紙にチョークを使って模様を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(木) のびのびタイム

 のびのびタイムでは、1〜4年生が体育館で長縄8の字跳びの練習をしました。
 大きなかけ声で元気よく跳んでいきます。日に日に上達していくのがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 登校風景

 晴れ渡る青空、立山連峰から朝日のまぶしい光が子供たちを照らしていました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。玄関ホールでは、挨拶運動の元気な声がこだましていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は算数。10で囲み、工夫して数える方法を考えていました。
 2年生は生活。遊ぶ準備です。
 3年生は社会。警察官の仕事を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 授業風景

 4年生は漢字にチャレンジに向けて、漢字練習をしていました。
 5年生は家庭。ミシンぬいです。先生の手本を見ようと集まっていました。
 6年生は卒業式で歌う歌について、クロムブックを使ってアンケートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 縦割り班遊び

 今日のロングわくわくタイムは、縦割り班遊びでした。遊び方は、それぞれの班で決めました。校舎内のいろんな場所で、カードゲームやドッジボール、だるまさんが転んだ等をして楽しく仲よく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水) 登校風景

 雨の朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 今日は6年生が卒業記念制作のために、富山ガラス工房へと出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は体育。長縄で8の字跳びです。ずいぶん上手になりました。
 2年生は図工。つないでつるしての造形遊び。発想がどんどんふくらみます。
 3年生は外国語。「What's this?」「Cucumber!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火) 授業風景

 4年生は国語。いろいろな漢字を連想しています。
 5年生は算数。もとにする量との割合から比べられる量を求めます。
 6年生は家庭。暖房など冬の住まいを見直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413