最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:284991
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2月3日(金) 授業風景

 4年生は体育。準備体操をしているところでした。
 5年生は国語。想像力のスイッチについて考えています。
 6年生は外国語。テストに挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 読み聞かせ

 毎週金曜日は読み聞かせの日。今日は1年生、2年生です。
 ボランティアの方々のお話に身を乗り出して耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 登校風景

 今日は節分。そして明日は立春です。歩道の雪はほとんどなくなり、子供たちは安心して歩けるようになりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(木) のびのびタイム

 のびのびタイムは体つくりです。5、6年生は渡り廊下でラダートレーニング。2、3、4年生は体育館で8の字跳びの練習です。集中した様子で、日に日に上手になっているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 家庭科サポーター

 5年生の家庭科ではミシンの学習が始まりました。今週から地域の方々が家庭科サポーターとして、手伝ってくださいます。
 今日は3人の方々が、布にまち針をうち、しつけぬいをする工程に取り組むところをそばについてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 登校風景

 今日は「新1年生との交流会」を行います。現在の1年生は朝からはりきっています。
 この春入学予定で本日の「新1年生との交流会」に参加される方は、9時40分に体育館玄関での受付を開始します。お待ちしています。
 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) はまっ子わくわく集会

 今日のロングわくわくタイムは、はまっ子わくわく集会でした。1年生と4年生が発表しました。
 1年生は、なわとびの発表です。二重跳びや後ろ跳び等できるようになった技を披露してくれました。司会の5年生も感心していました。とてもかっこよかったです。
 4年生は、総合的な学習の時間に学習したSDGsについて歌とダンスで表現してくれました。とてもかわいらしいダンスでした。
 最後にみんなでじゃんけん列車をしました。にこにこ笑顔の長い列車が体育館を走っていました。「元気いっぱい笑顔いっぱい楽しさいっぱい」の時間となりました。また次の集会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はメッセージカードを書いたり、漢字練習をしたりしています。
 2年生は「こんなことができるようになったよ」カードを書いています。
 3年生は社会。町の安全を守るために行っている活動について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 授業風景

 4年生は体育。ドッヂボールをしていました。
 5年生は音楽。民謡の学習。「かりぼし切り歌」を聴いていました。
 6年生は国語。鴻上尚史さんの「大切な人と深くつながるために」を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 登校風景

 今日から2月。毎月1日は交通安全県民の日。育友会の挨拶運動の方も見守ってくださいました。ありがとうございます。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413