最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:151
総数:283588
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月20日(月) 特設授業

 月曜日は本来5限までですが、4年生5年生は6限目に特設授業を行い、復習に取り組んでいました。
 4年生は算数を徹底復習です。先生が3〜4人と入り、個別に支援していました。
 5年生は社会、理科、英語のプリント学習の振り返りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日(月) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は、入学式に歌う歓迎の歌について、学習していました。
 2年生は算数。復習にしっかりと取り組んでいました。
 3年生は体育。2球でドッジボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(月) 授業風景

 4年生は国語。バケツ音読に挑戦していました。
 5年生は「けがが起こったとき、どうすればよいか」みんなで考えていました。
 6年生の教室は、掲示物だけが残り、誰もいませんでした。どうしているかな・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(月) 登校風景

 青空いっぱいのさわやかな朝となりました。6年生が卒業し、新たな浜黒崎小学校スタートです。4月の進級や新入生を迎えるためのいろいろ準備をする一週間の始まりです。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(金) 登校風景

 新しい班長で初めての集団登校です。卒業式の朝も、はまっ子たちは元気に登校しています。
 保護差の皆様へ、お車でお越しの際は、グラウンド側に駐車場を用意しております。前庭や地区センターには、お止めにならないよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) のびのびタイム

 6年生がのびのびタイムの体力づくりに参加するのは今日が最後。
 最後に6年生たちと担任がスタートラインに並び、走りました。元気いっぱい笑顔いっぱい楽しさいっぱいのラストランとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 卒業式準備

 午後は、4年生5年生が会場準備を行いました。花を並べたり、掃除をしたりと精一杯準備に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 卒業式 全体練習

 明日の卒業式に向けて、最後の確認と歌練習を行いました。式の後、外で行う予定の門出の集いについてもリハーサルをしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 受賞伝達

 本校は、少年消防クラブとして、令和4年度優良少年消防クラブ表彰を受けました。これは、毎年6年生が防火について学び、自分たちで防火活動を行っていることを評価していただいたものです。
 また、神社庁「鎮守の森を書こう 小学生作文コンクール」において、6年生5人が、それぞれ富山県神社庁長賞、富山新聞社賞、銀賞、銅賞をいただきましたので、披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(木) 6年 修了式

 6年生の修了式を行いました。6年生としての1年間を振り返って、自分の成長や仲間との絆等、様々なことが思い出されます。児童代表に修了証を渡しました。
 校長は、「明日は卒業式。式というのは、いろいろな立場の方の気持ちを形に表すために行うもの。感謝や決意、お祝い(励まし)の3つの気持ちが重なり合います。卒業生として、感謝や決意の気持ちを姿や声、歌で表してほしい」と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ★春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413