最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:86
総数:284975
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月9日(金) 授業風景

 4年生は理科。発表用スライドづくりをしています。
 5年生は算数。倍数の学習です。
 6年生は理科。月の満ち欠けについて動画で学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 4年 3R教室

 富山市環境センターの方々が来校され、4年生に「3R教室」を開催してくださいました。
 「3R」とは、減らす(Reduce リデュース)、再使用(Reuse リユース)、再生利用(Recycle リサイクル)の3つのR(アール)の総称です。
 海の魚がプラスチックゴミを食べていることや、富山湾のゴミの8割は県内から発生して海に流れ込んだものであることなど、びっくりすることをたくさん教えていただきました。
 後半は、ゴミ収集車を実際に見せていただき、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 自動車文庫

 今日は自動車文庫の日。1年生から6年生まで、学年ごとに自動車に乗り込み、借りる本を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 合唱練習

 1限目、4年生と5年生は体育館で合唱練習を行いました。
 自信をもって大きな声で歌えるようになってきました。体育館いっぱいに歌声が広がり、きれいなハーモニーとなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(金) 登校風景

 今日9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。
 昔から中国では、奇数(1,3,5,7,9)は陽数といい、縁起のいい数字とされてきました。特に最も大きい数字「9」が重なるので、今日は「重陽の節句」と呼ばれています。
 本日、6年生が参加する予定だったチャレンジ陸上記録会は、雨のため延期となりましたが、子供たちが笑顔いっぱいの学校生活を過ごすことができますように。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は国語。「みんなみんないきている」について意見交換をしています。
 2年生は書写。点の方向に気をつけて丁寧に書いています。
 3年生は理科。クロムブックで発表の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 授業風景

 4年生は算数。わり算をマスターするために力を合わせています。
 5年生は外国語。デジタル教科書を使って聞き取り練習です。
 6年生は図工。「一枚の板から」完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 6年生は明日のチャレンジ陸上に向けて、準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は図書室で本に親しんでいました。
 2年生は校外学習へ行くための事前学習をしていました。
 3年生は社会。買い物について、いろいろ話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 授業風景

 4年生は体育。最初はおにごっこ。ちょっとやり方が違うらしいです。
 5年生は理科。顕微鏡で花粉を観察しています。
 6年生は国語。利用案内を読み取り、情報を活用する練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413