最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:79
総数:283144
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2月21日(火) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 振替休業日だった昨日。地域では「はまっ子こども食堂運営委員会」が発足し、はまっ子こども食堂プレオープンがありました。体育館で、体育協会指導員によるレクリエーションで楽しく遊んだ後、隣の地区センターでお昼を食べました。31名の子供たちが参加し、楽しく過ごしたようです。地域のたくさんの方々がボランティアとして集まり、地域の力強さを感じました。春から月に1回の本格オープンとなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学習参観1・3年

 今年度最後の学習参観が行いました。
 1年生は国語「ことばを見つけよう」です。張り切って手を挙げて発表する姿が見られました。
 3年生は算数「わかりやすく整理して表そう」です。自分の考えを友達に一生懸命伝えます。聞いているみんなも真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土) 学習参観5・6年

 5年生は国語「伝わる表現を選ぼう」グループになってお互いが作った文章を聞き合い話し合っています。
 6年生は総合的な学習の時間「自分の成長をふり返り、これからの自分について考えよう〜今 私は、ぼくは〜」です。一人一人がスライドを作って将来について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(土) 登校風景

 本日は、学習参観、学びの発表会を行います。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日の主な日程は次のとおりです。

8:30〜 9:15 学習参観
9:20〜 9:40 学びの発表会(2年)
9:45〜10:15 学びの発表会(4年)
10:20〜10:30 学年懇談会(4年)
10:40〜12:15 親学び講座
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はロッカーの整理整頓をしていました。
 2年生はクロムブックを使って意見を出しています。
 3年生は体育。マット運動や跳び箱の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業風景

 4年生は国語。「初雪のふる日」朗読を聞いています。
 5年生はクロムブックを使って何か話し合っています。
 6年生は理科。人と環境とのかかわりについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 登校風景

 青空が広がり、気持ちのいい朝となりました。田んぼや側溝の氷を調査しながら、歩いていました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 登校風景

 子供たちは、あえて氷の上を歩こうとします。側溝の水面が凍っていることを発見し、歓声を上げます。仲間と歩きながら、様々な発見をしつつ学校にたどり着きます。はまっ子たちは今日もこうして元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 縦割り班遊び

 今日のロングわくわくタイムは縦割り班遊びでした。それぞれの班で6年生が考えた遊びを楽しみました。トランプやオセロなどおなじみのゲームの他に、絵しりとりやボーリングと一風変わった遊びもありました。
 どこも楽しかったようで教室に戻る子供たちの笑顔や話し声は弾み、足取りは軽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は算数。縦長のタイルでビルをつくっています。
 2年生は漢字の学習をしていました。
 3年生は理科。磁石の極の性質を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413