最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月29日(金) プール開放

 プール開放3日目。はまっ子33人が参加しました。水に慣れてきた子供、少し泳げるようになった子供など、それぞれに少しの成長があったようです。熱中症指数30度。今日も塩分チャージタブレットを配付し、間隔を取りながらの休憩、水分補給をしっかりと行いました。
 今日も育友会の保護者の方2人にも協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(木) プール開放

 はまっ子たちが今日もたくさん集まりました。準備ができた子供たちは体育館に間隔を空けて整列。健康チェックを行い、準備体操をします。シャワーを浴びて、いよいよプールです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(木) プール開放

 本日のプール開放には33人の子供たちが参加しました。青空の下、熱中症指数がやや上がりましたが、水分補給にも気を配り、元気に水を楽しみました。
 終了後は、更衣室のカゴ等の消毒を行いました。監視協力に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(水) プール開放

 開始時間近くになると、笑顔の子供たちが元気に体育館玄関にかけ込んできました。
 今日のプール開放には、50人の子供たちが参加しました。泳力を競う子供たち、まず水慣れのために遊ぶ子供たちとそれぞれ元気に活動しました。
 休憩時間は、プールサイドに間隔を空けて座ります。また、熱中症対策として、参加児童一人一人に塩分チャージタブレットを配付しています。
 毎回、監視のために育友会から2名の方が協力してくださいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 学活風景

 終業式の後、各教室では先生から一人一人に「あゆみ」を手渡ししました。渡す際には、1学期を振り返って頑張ったことや力がついたことなど、言葉かけを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 登校風景

 1学期最後の日となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
 終業式の後、一人一人に「あゆみ」を渡す予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は夏休みの宿題等を確認していました。
 2年生は静かに読書をしていました。
 3年生は水泳。記録を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 授業風景

 5年生は森に出て、係が企画したゲームに夢中です。
 6年生はじゃんけんをして何かを分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月21日(木) 登校風景

 1学期もあと2日となりました。今日は1学期のまとめとして、学年によって水泳の記録をとったり、確認ドリルをしたりして過ごします。給食も最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 授業風景

 1年生は、中庭に出てシャボン玉をつくっていました。
 大きいものや小さいものがたくさん出るものなど、いっぱいつくって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413