最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:86
総数:284919
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2月16日(金)授業風景《1年生・4年生》

 1年生、体育の様子です。跳び箱に挑戦しています。楽しく、安全に学習しています。
 4年生、算数の様子です。計算問題を解いていました。高学年に向け、内容も難しくなってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)家庭科サポーターの皆さん《6年生》

 2年間お世話になった家庭科サポーターの皆さんを音楽室にお招きし、感謝の気持ちをこめて、合奏と合唱を披露しました。
 また、自分たちが作った巾着袋と感謝の手紙を渡しました。家庭科サポーターの皆さん、2年間優しく教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)家庭科《5年生》

 本日も、地域の家庭科サポーターの皆さんにご来校いただき、ミシンの使い方を教えていただきました。いつも優しくご指導いただいたお陰で、子供たちは、エプロンを完成させることができました。
 授業の最後に、代表の児童が感謝の気持ちを伝えました。家庭科サポーターの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)授業風景

 5年生、算数の様子です。クロムブックを使用し、学習を進めています。
 6年生、卒業に向けた話合いをしていました。これまでお世話になった方たちへ感謝の思いを伝えるには・・・たくさんの意見が子供たちから挙がっていました。卒業式まで残り22日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)授業風景

 2年生、算数の様子です。長い紙テープをものさしにして、いろいろなものの長さを測っていました。
 3年生、算数の様子です。円の中にいろいろな形の三角形を書いています。
 4年生は、学びの発表会に向けて、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)薬物乱用防止教室《6年生》

 6年生は、薬物乱用防止教室に参加しました。
 富山市保護司会の方々や、学校薬剤師さんからお話を聞き、違法薬物の恐ろしさや医薬品の正しい使い方について考えることができました。
 大事なことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)体力つくり

 長縄跳び大会も終わり、今週から体力つくりは走力に戻りました。
 今日は、春のような陽気の中、みんなで気持ちよく走りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)長縄跳び大会

 今日は、長縄跳び大会でした。どの学年も、この日のために練習を重ねてきました。
 本番では、みんなの気持ちを一つに、精一杯力を出し切っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金)自動車文庫

 今日は、自動車文庫の日でした。
 興味のある本を見つけ、早速借りているはまっ子たちです。
画像1 画像1

2月8日(木)長縄跳び練習

 長縄跳び大会本番を明日に控え、どの学年も気合い十分です。
 今日も、最高記録を更新した学年がありました。本番が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413