最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:76
総数:283320
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月6日(水)卒業を祝う会7

 1〜5年生の出し物の終了後、6年生からもサプライズで、1〜5年生に合奏のプレゼントがありました。そして、6年生から在校生に「出会ってくれてありがとう」のメッセージが贈られました。
 最後は、在校生と先生方によるアーチをくぐって6年生が退場しました。体育館全体が温かい雰囲気に包まれた素敵な集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会6

 5年生の出し物の様子です。
 5年生は、6年生との思い出を劇で振り返りました。ずっと練習してきた「威風堂々」の合奏も披露しました。 
 5年生の子供たちは、運営、司会、準備・片付け、出し物、盛り上げなど、6年生に感謝の気持ちを伝えるため、みんなで協力して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会5

 4年生は、軽快なダンスを披露し、最後に感謝の言葉を伝えました。
 楽しいリズムのダンスに、全校児童が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会4

 3年生は、6年生とけんけん相撲で対決です!
 6年生に楽しんでもらうことができ、うれしそうな3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会3

 2年生の出し物の様子です。
 2年生は、1〜5年生に6年生に関するアンケートをとり、アンケート結果をクイズと劇で発表しました。「6年生の素敵なところベスト1位」に輝いたのは、長縄跳び。6年生にお願いをして、8の字跳びを披露してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)卒業を祝う会2

 1年生の出し物の様子です。
 1年生は、6年生への感謝の言葉と、似顔絵が描かれたメダルをプレゼントしました。
 1年間とてもお世話になった6年生に、心をこめてありがとうの気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)卒業を祝う会1

 卒業を祝う会当日となりました。各学年が今日のためにたくさん準備をしてきました。
 5年生が中心となって進めてきた集会。「ありがとう」「おめでとう」がたくさん贈られ、素晴らしいひとときとなりました。
 写真は、6年生入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)合唱練習《6年生》

 講師の先生をお招きし、卒業式で歌う歌の合唱指導をしていただきました。
 体育館で美しい歌声を響かせるために、練習を頑張っています。
画像1 画像1

3月4日(月)授業風景《5・6年生》

 5年生、音楽の様子です。卒業式で歌う歌を練習しています。
 6年生、理科の様子です。「人と環境との関わり」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)授業風景《1・2年生》

 1年生、図工の様子です。今日は、「自分ができるようになったこと」をクレヨンや水彩絵の具を使って書きました。
 2年生、算数の様子です。分数を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413