最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:76
総数:283320
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月31日(水)授業の様子です。《2年生》

 上:図工の様子です。色々な模様のたまごができあがりました。中からどんなものが生まれてくるのでしょうか。
 下:生活科の様子です。野菜の観察をしました。葉っぱの大きさや質感まで、熱心に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(水) 登校の様子です。

歩いていると汗ばんでくる朝でした。
画像1 画像1

5月30日(火)授業の様子です。《6年生》

 6年生、租税教室の様子です。税理士さんのお話を聞いたり、アニメを視聴したりしながら、税金について学習しました。
画像1 画像1

5月30日(火)授業の様子です。《5年生》

 5年生、国語の学習です。グループになって話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)授業の様子です。《3年生》

 3年生は、ALTのレイ先生と一緒に、外国語の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(火)授業の様子です。《1、2年生》

 1年生と2年生は、遠足のお話しを聞いています。
画像1 画像1

5月30日(火) 登校の様子です。

雨は落ちていませんが、湿度の高さを感じる朝でした。
画像1 画像1

5月29(月) 登校の様子です。

雨脚が強い朝でした。
画像1 画像1

5月26日(金)防火・防災教室2《6年生》

 消火訓練の後に、煙中体験をしました。
 煙中体験では、煙が充満した教室を、姿勢を低くして移動する体験をしました。煙を吸い込まないよう、ハンカチでしっかり口を隠しながら、教室内に入ります。
 子供たちは、前の見えない恐怖や煙の中での息苦しさを感じ、改めて煙の恐ろしさを知ることができました。そして、いざというときのハンカチの重要さも感じていました。
画像1 画像1

5月26日(金)防火・防災教室1《6年生》

 BFCバッジ授与式の後、防火・防災教室を行いました。
 児童玄関前では消火訓練を行いました。
 「火事だ−!」と大きな声で火事の発生を知らせ、ホースの先端をしっかり握り、火に見立てた的に放水しました。どの子供もとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413