最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:151
総数:283555
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月26日(金)授業風景《3年社会科》

 3年、社会科の様子です。今日は、警察官の方をお招きし、私たちの暮らしを守ってくださっている警察のお仕事について勉強しました。
 お仕事の内容や、身に付けている物について教えていただきました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)長縄跳び練習

 今日は、1年生が記録を更新していました。練習を始めた頃と比べると、リズム良く跳べるようになってきました。日々の練習の成果ですね。
 写真は、1年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)長縄跳び練習

 3年生、4年生、5年生の様子です。
 リズムを合わせ、間を開けずに集中して跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)授業風景《1・2・6年》

 1年生、算数の様子です。3桁の数を学習しています。
 2年生、国語の様子です。教科書を読んで、問いに対する答えを探していました。
 6年生、家庭科の様子です。冬を明るく暖かく生活するための工夫を、クロムブックにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)学校給食週間《調理員さんへのお手紙》2/2

 3年生の様子です。
 明日は、5・6年生の代表児童がお手紙を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)学校給食週間《調理員さんへのお手紙》1/2

 今日もお昼の放送で、調理員さんへ感謝のお手紙を読みました。
 今日は、3・4年生です。「調理員さんお二人で毎日美味しい給食を作ってくださりありがとうございます」「苦手な野菜も給食だと美味しく食べられます」など心温まる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(水)読み聞かせ会《情報委員会》

 のびのびタイムに、情報委員会が図書室で読み聞かせ会を行いました。
 今日は、低学年向けの本を読み聞かせしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)授業風景《5年生》

 家庭科の様子です。巾着袋を作っています。しつけ糸をしてから、ミシンで縫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)学校給食週間《調理員さんへのお手紙》

 日頃、美味しく栄養満点な給食を作ってくださっている調理員さんへ感謝の気持ちを伝えるために、はまっ子みんなで調理員さんへお手紙を書きました。
 今日から3日間、各学年の代表児童が、お昼の放送でお手紙を読みます。
 今日は、1・2年生の代表児童が、お昼の放送でお手紙を読みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)授業風景《1年生》

 1年生、体育の様子です。マット運動をしています。「川跳び」では、足を高く上げてぴょんぴょんマットを跳び越えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413