最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月30日(金)50メートル走記録会

 昼休みに、全校でグラウンドに出て、50メートル走の記録会を行いました。
 運動会の記録と比べてタイムは縮まったでしょうか。
 次回の記録会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(水)学校保健委員会

 学習参観後、保護者の方と一緒に、体育館で学校保健委員会を行いました。今年のテーマは、「心の健康」です。体つくり委員会の子供たちは、劇の発表をしました。委員会の子供たちは、今日のために6月中、それぞれ一生懸命練習してきました。本番では、その成果を出し切ることができ、よかったです。
 講師でお招きした、スクールカウンセラーの幅先生からは、「イライラのエネルギーを消す5つの方法」を教えていただきました。どんな内容だったか、ぜひお子さんに聞いてみてください。
 そして来週から2週間、なかよし班毎に決めた「ふわふわ言葉」を意識して使ってみよう、という取り組みをします。ふわふわ言葉があふれる、あたたかい浜黒崎小学校をみんなで目指しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月28日(水)朝の様子《2年生》

 2年生が、生活科で育てている野菜のお世話をしていました。
 実った野菜を収穫している子供もおり、採れたての立派な野菜を見せてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28(水) 登校の様子です。

暑くなる予感のある朝でした。
画像1 画像1

6月26日(月)避難訓練

 今回は、地震後の大津波警報発令を想定した避難訓練を行いました。津波を想定した避難訓練なので、避難場所は屋上です。子供たちは、放送をしっかり聞き、落ち着いて避難できました。
 屋上に着いた学年からライフジャケットを着用しました。どの学年もスムーズに着用できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)プール学習の約束《体つくり委員会》

 来週から始まるプール学習を前に、体つくり委員会の子供たちが、プール学習で気を付ける「き・せ・つ・は・ふ・ゆ」を発表しました。
 夏だけど、「き・せ・つ・は・ふ・ゆ」。発表を聞いた全校の子供たちは、すぐに覚えていました。今日の発表で聞いたことを守り、安全で楽しい水泳学習にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水)プール清掃《5・6年生》

 来週のプール開きに向けて、5・6年生がプール清掃をしました。
 たわしやデッキブラシを使い、一生懸命清掃したので、ピカピカのプールになりました。来週から始まる水泳学習、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20(火) 登校の様子です。

快晴の朝でした。
画像1 画像1

6月16日(金)生活科「がっこうたんけん」《1年生》

 1年生は、生活科の学習に職員室を訪問しました。普段入る機会のない職員室に、子供たちは興味津々です。
 職員室で仕事をしている先生や職員の方に、「1年生の○○です。」「どんなお仕事をされていますか?」等、上手にインタビューしていました。
 1年生の子供らしい質問に、答える側も笑顔になれた時間でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月16日(金)体力つくり活動

 雨の日は、体育館で体力つくり活動をしています。
 ゆっくりペースのかめさんコース、速いペースのうさぎさんコースに別れて走ります。どの子も一生懸命走っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413