堀川中学校のホームページへようこそ。

12月17日(木) 1学年 学校保健委員会 その1

今日の5,6時間目に学校保健委員会がありました。
5時間目は学校医、学校歯科医、学校薬剤師、地域の医師、栄養士の方々にご来校いただき、専門的な立場から講義を受ける「医学講座」として、8つの講座に分かれ、講演を聞きました。
各自でメモを取りながら、熱心に聞いています。

上の写真「正しい薬の使い方」 講義の様子
下の写真「耳・鼻・のどとメディア」 講義の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 1学年 国語の授業

大昔の中国の逸話から生まれた言葉である「故事成語」について、劇で学習していました。
この写真では「推敲」という言葉の由来となった物語を演じています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 朝読書

今週は校内読書週間です。
朝15分間静かに読書しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 今日の学活

今日の学活のメインは冬休みの計画と注意事項の確認でした。
それが終わった後クラスごとに違った活動をしていました。
1枚目:冬休みの目標を書いています。
2枚目:ある生徒の努力目標です。
3枚目:終わった後、給食のおかわりのルールを話し合っているクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 1年 人権週間最終日

今週は人権週間でした。
9日(水)の3日間、朝学活で人権に関する作文の朗読が放送されました。
朗読を聞いた後に、感想を書いています。 


画像1 画像1

12月11日(金)  1年 授業の様子

写真上:1年8組 美術
 スケッチした自分の内履きに色を塗っています。仕上がりが楽しみです。
写真下:1年9組 技術
 作品の製作時に出た削りかすや道具についたほこりをきちんときれいにして授業を終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 メディアコントロールデー

今日は第1回メディアコントロールデーの実施日です。
家庭学習時間、就寝・起床時間、メディアの使用時間を宣言し、用紙に書き込みました。
時間を有効に活用しましょう。
画像1 画像1

1学年 国語の授業

 1年生の国語では故事成語を学習しています。班ごとに1つ故事成語を選んで、内容を寸劇で発表します。今日はその練習です。クラス発表の日が楽しみです。
画像1 画像1

12月8日(火) 1学年 いじめ0集会

1学年は今日の5限目にいじめ0集会がありました。
1枚目:「いじめの定義」についての説明です。見て見ぬふりをする「傍観者」もいじめに加担していることになります。
2枚目:生徒会執行部が演じるドラマです。「傍観者」の立場にある心の葛藤のシーンです。
3枚目:集会後、各教室で「いじめ0宣言」に署名しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 学年レクリエーションその5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年レクリエーションも大盛況となり、楽しい2学期の思い出を作ることができたのではないでしょうか。学年生徒会の皆さん、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。最後は、司会を務めた2人が大役を終えてリラックスしている様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
進路関係
3/9 県立一般入試1日目
富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649