堀川中学校のホームページへようこそ。

1年生 ICT講座 最終日

6月29日から始まった1年生のICT講座は今日3限の1年9組が最後でした。
3日間 9クラスすべての授業をしてくださった富山市教育センターの井沢先生、ありがとうございました。
 1年生のみなさんはスマートフォンやパソコンを使うとき、ルールやマナーを守って使用し、トラブルに巻き込まれたりしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

 授業が再開されて3週目、どの授業も軌道にのってきたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6月1日 初めての授業

昨日、1年生は中学校で初めての授業をしました。緊張した面持ちでがんばっていました。
今日から6限。少しずつ慣れていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校最終日 1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校後、放送による校長先生のお話を聞きました。

下の写真は体育館での学年集会の様子です。

お互いの間隔を最大限にとり、学年主任の先生のお話を聞きました。

しっかり背筋を伸ばして聞いています。




重要 1年生のみなさんへ 5月25日(月)の持ち物について(追加)

1年生のみなさん、5月25日(月)登校する際、外履きを入れる袋を持ってきてください。そして、生徒玄関から入ったら、外履きを袋に入れ、それを持って教室へ行ってください。よろしくお願いします。

1学年英語 ヘボン式ローマ字の読み書きを覚えよう

1学年の皆さん、ローマ字の練習は進んでいますか?今日はヘボン式ローマ字の書き方の注意点についてまとめました。クイズもありますので、ぜひチェックしてみて下さい。

「動画ギャラリー」を見て下さい。

1学年英語 アルファベットを書くときの注意点(動画)

 1年生の皆さん、課題として配布したアルファベットテストのプリントをやってみましたか?
 注意点を動画で確認しください。満点目指して頑張りましょう。

 「動画ギャラリー」を見てください。

1学年数学 宿題の訂正 その3

1学年数学の宿題の訂正をします。
2章 右側のマッチ棒を数える問題です。
 一番上の計算方法で、したがって4+3×4 → 1+3×5
下の写真を参考にして訂正をお願いします。
度重なる訂正となり、申し訳ございませんでした。
画像1 画像1

密を避ける座席配置の工夫をしています。

 堀川中学校は1クラスの人数が多いのですが、座席の間に可能な限り距離を開けようと、測定しながら、座席配置を工夫しました。座席の配置を市松模様の形にして、個々の間隔を最大限にしてマーキングをしました。学校再開に向けて準備を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年数学 課題プリントの訂正 その2

1学年数学の課題プリントの訂正をします。
6章の4 空欄を埋める問題です。
 正四面体の辺の数 4→6
 正八面体の頂点の数 20→6
7章の右側の階級の幅を変える問題です。
 Bコースの資料の最後に 33,46を追加してください。
下の写真を見て訂正をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/24 修了式
進路関係
3/25 県立二次合格発表

お知らせ

いじめ防止基本方針

保健関係

その他

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649