最新更新日:2024/06/02
本日:count up20
昨日:786
総数:3069294
堀川中学校のホームページへようこそ。

理科 金属の授業

 金槌を使うのが初めてという生徒もいました。順番に、10回ずつたたき、錫は少しずつ広がっていきます。思いの外、楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月) 理科 金属の授業

 理科で、金属の学習を終えました。
 先日は、高岡の能作さんから 錫(スズ)をお借りし、金属の性質 展性(たたくとのびて薄く広がる)を体験しました。錫が薄く広がるときには、熱くなってかなり熱が出ることもわかり、びっくりでした。能作さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 授業の様子

上段:1−1技術 グループで協力して作業しています
中段:1−2美術 きれいに、丁寧に、楽しそうに塗っています
下段:1−7音楽 パート練習の後、全体で合わせています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 1学年国語科 討論会

 「星の花が降るころに」の主題に迫る過程で討論会を行いました。自主的に起立して発表するのは勇気がいることですが、たくさんの生徒が発表し、クラス全体で考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 1年生 総合発表会の様子

 1学期にまとめた「富山に関する調べ学習」について、各クラスから選ばれた代表が放送で発表を行っています。教室ではクロムブックで発表資料を見ながら放送を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 国語の授業

 それぞれの作品を見合い、ベスト3の作品にコメントを書いた付箋を貼りました。美術作品のような力作には「特別賞付箋」がたくさん貼られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 1学年廊下の様子

 先週の「めりはり強化週間」の結果です。めりはりのある学年を目指してどのクラスもがんばりました。
画像1 画像1

9月15日(水) 国語の授業

上段:授業開始後すぐに漢字小テストを行い、間違えたものを覚えます
中段:説明文を1枚の用紙にまとめています
下段:よりよいものにしようと工夫を凝らしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 1学年 総合的な学習の時間「GIGAスクール講座」

 本日6限は、総合的な学習の時間「GIGAスクール講座」の学習でした。
 南極の基地からの中継をユーチューブライブで見たり、グーグルフォームでクイズに答えたり、世界と繋がっての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 授業の様子3

1年生も暑さに負けずがんばっていました。 
 
 上段:1−6 国語
 中段:1−2 国語
 下段:1−1 総合
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/14 同窓会入会式
卒業式予行練習
3/15 街頭交通安全指導日 愛校の日 安全点検日
卒業式

お知らせ

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

その他

部活動

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649