堀川中学校のホームページへようこそ。

12月10日(金)「堀川プライド」その2

 上:3−9  中:3−5  下:3−4 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)「堀川プライド」その1

3学年の廊下に置いてある雑巾立てがとても整然としていたので思わず写真を撮りました。そのまま歩いて行くと、次のクラスも、次のクラスも…なんと、全クラスの雑巾がきれいに並んでいました。特別な日でなくてもきちんと整頓することが「サラッと」「当たり前に」できる堀中生、さすがです!

 上:3−6  中:3−7  下:3−8 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3学年家庭科「幼児のおもちゃを作ろう」優秀作品3

  
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 3学年家庭科「幼児のおもちゃを作ろう」優秀作品2

  
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(木) 3学年家庭科「幼児のおもちゃを作ろう」優秀作品1

 創意工夫を凝らした素晴らしい作品がたくさん展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 入試説明会 その2

 保護者席もほとんど埋まりました。ご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 入試説明会 その1

本日、3年生と3年生の保護者に向けた入試説明会が行われました。
自分の進路を考えるためのヒントになったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(土) 3学年合唱コンクールの様子を【動画ギャラリー】に掲載しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(水)に行われた3学年合唱コンクールの様子を【動画ギャラリー】に掲載しました。動画でご覧ください。

1組 証

2組 聞こえる【優秀賞】

3組 結−ゆい−【優秀賞】

4組 Gifts

5組 信じる

6組 虹

7組 fight(ファイト)【最優秀賞】

8組 言葉にすれば

9組 青い鳥−Movie Edit Version−

「動画ギャラリー」はこちらです。

10月20日(水) 3学年安全メールを発信しました。

3学年校外学習について【1】〜【5】のお知らせとお願い 10/20(水)18:30発信
 
【3学年生徒・保護者の皆さまへ】

【1】明日からの3学年の校外学習は、予定どおり行われます。

【2】A日程、B日程で朝の集合時間が違います。しおりをご確認ください。

【3】A日程 黒部湖(黒部ダム)コースでは、本日立山室堂での50センチの降雪が確認されていることから、【冬の防寒準備】をお願いします。明日10/21(木)の立山室堂の天気予報は晴れですが、予想最高気温が【−1度】です。

 【冬仕様の例】

 スキーウェア、ダウンコート、ニット帽、手袋、スノトレ、長靴、冬用の滑らない靴、ホッカイロ、冬用インナー、フリース等

【4】A日程(10/21(木)、10/22(金))の帰宅が18:30を予定しています。(本日、プリントを配布)

 お子さんの迎えについて、本校グラウンドを駐車スペースとして開放(18:00〜)します。

 帰着時刻は、おおよそ判りましたら、当安全メールやHPでお知らせします。

 ■進入及び退出ルートは、一歩通行とし案内係の指示に従ってください。(配布プリントの図を参照)
 ■駐車されましたら、体育館入口まで来ていただき、職員にお子さんのクラスと名前をお知らせください。
 ■周辺道路や近隣商業施設等への駐車はご遠慮ください。

 ★B日程(黒部以外のコース)の学校帰着は17:00を予定しています。この時間帯は、部活動中のため、グラウンドへの駐車はできません。お迎えは、学校から離れた場所でお願いします。事前にお子さんと打ち合わせておいてください。

【5】校外学習の様子は、ホームページでリアルタイムで更新します。ぜひご覧ください。

10月20日(水) 3学年廊下掲示物 その3

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
3/9 県立一般入試(2)
3/14 同窓会入会式
卒業式予行練習
3/15 街頭交通安全指導日 愛校の日 安全点検日
卒業式

お知らせ

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議

学校だより

背面黒板アートコンクール

保健関係

給食だより

その他

部活動

富山市立堀川中学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉町一丁目21-15
TEL:076-424-3646
FAX:076-424-3649