最新更新日:2024/06/10
本日:count up53
昨日:144
総数:521996
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

1A 授業の様子

 理科の授業の様子です。10種類の生物を様々な視点で分類してみました。クロムブックの操作も慣れているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プロジェクトアドベンチャー(その4)

 最後に「活動するときに協力することができましたか?」と聞かれると、多くの生徒が頷いていました。また、息を合わせるためにどんなことをしたか、これからどんなクラスにしたいか、ペアやグループで話し合いました。活動を充実させて、学校へ戻ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プロジェクトアドベンチャー(その3)

 こちらは1・2・3班の様子です。「一歩だけ右に行ってみて!」「そうそう!」「せーの!」など声をかけ合う姿が見られます。成功できたかどうか、ぜひ1年生に聞いてみてください! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プロジェクトアドベンチャー(その2)

 シーソーが地面に着かないようにバランスをとりながら乗っていく活動を行いました。心を合わせることが大切です。
 2グループに分かれて行いました。こちら4・5・6班の様子です。果たして全員乗ることができたのでしょうか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プロジェクトアドベンチャー(その1)

 1年生は、プロジェクトアドベンチャーのため、とやま健康パークに訪れました。プロジェクトアドベンチャーとは、みんなで知恵を出し、力を合わせて難関を克服していくうちに自信と信頼が深まる体験活動です。
 講師の先生から、安全面のお話を聞いて活動スタートしました。協力しながら頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標づくり

 班ごとに、どのようなクラスをつくりたいか意見を出し合いました。どの班も活発に意見を交わしました。この後、キーワードを組み合わせて目標をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての図書室利用

 1年生は、司書の先生に図書室の利用のしかたを教わりました。さっそく好きな本を探し、読みたい本が見つかったら借りて読書をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム給食の様子

 1年生と2年生はランチルームで給食を食べています。

(写真上、中)給食当番が盛りつけ、配膳を行っている様子です。
(写真下)お互い向かい合って楽しく会食しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 中学校生活スタート!

 いよいよ中学校生活がスタートしました。8:10に全員着席して元気よく挨拶をしました。
(写真上)静かに朝読書をしています。
(写真中)担任の所信表明を真剣な眼差しで聞いています。
(写真下)一人ずつ中学校生活で頑張りたいことを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560