最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

2A 国語

8月31日(火)

 「盆土産」という教材に出てくる言葉を国語辞典で調べました。調べた人が進んで黒板に意味を書きにいっているところでした。

 「盆土産」は、昭和30年代の東北地方の田舎を舞台にした小説です。東京に出稼ぎに行った父が、お盆に当時珍しかった冷凍のえびフライをお土産として持ち帰り、味わったり、家族と交流する場面が描かれています。今から60年ほど前のことなので、時代背景や言い回しも違うので、まずは意味調べをしました。この時代に生きる父や子の気持ちなどをじっくり味わってほしい教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 夏休み明けテスト

8月30日(月)

 2年生は、3限から国語、数学、英語のテストに取り組みました。

 残りの理科と社会は9月3日(金)に実施する予定です。少しでも時間を掛けて学習に取り組んでほしい願いがあります。理科と社会は覚えることもたくさんあるので、家庭学習に時間をかけてテストに臨みましょう。

(写真上・中:2年A組)
(写真下:2年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 学活

8月27日(金)

 B組も宿題等を集めた後はワークの丸付けを行っていました。土日、時間を掛けて取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 学活

8月27日(金)

 2年生は宿題を集めた後、夏休みのワークの丸付けをしました。

 30日(月)にこのワークの範囲で、夏休み明けテストを行います。テストをしているのかと勘違いするくらい黙々と取り組んでいました。この時間だけでは丸付けはできなかった人もいるので、土日に丸付け、見直し学習を行ってテストに臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ

8月26日(木)

 いよいよ明日から2学期がスタートします。生活リズムは、休みモードから学校モードに切り替わっていますか。2年生の2学期は今まで以上に大切な学期となります。10月には、中学校生活の折り返しを迎えると同時に、いよいよ、3年生から引き継いで生徒会活動や学校行事等で学校を引っ張ってく立場となります。まず明日、よいスタートを切るために、明日の日程と持ち物をしっかり確認しておきましょう。

 さて、学校を引っ張っていく立場となるということで、明日さっそく3年生から体育館の会場準備を引き継ぎます。7:40と早い時間ですが、明日の始業式の片付けから皆さんで行うことになるので、準備のやり方をしっかり学びましょう。
画像1 画像1

2学年 夏休み明けテストの実施日

8月19日(木)

 8月30日(月)
  1限 国語
  2限 数学
  3限 英語 リスニングあり

 9月 3日(金)
  5限 社会
  6限 理科

 ※定規、コンパス持参

2年生 始業式等の時間割

8月19日(木)

 27日(金)は、3年生と一緒に式場準備(引き継ぎ)を行うので、全員7:40に登校してください。

1限 始業式
2限 学活 夏休みの課題提出、ワーク解答配布
3限 学活 ワークの丸付け
4限 身体測定 ※体育服持参
給食、部活動なし 12:30下校完了

 

2学年 ワークの解答配布について

8月17日(火)

 8月20日(金)の学年登校日が中止になりました。配布予定だったワークの解答については、27日(金)2限の学活で配布します。夏休みの課題も、この日に提出となります。きちんと完成させて持ってきてください。

 なお、夏休み明けテストの日程については、後日連絡します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560