最新更新日:2024/06/03
本日:count up115
昨日:162
総数:521243
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

2B 体育

10月29日(金)

 ミニコートでサッカーボールをしています。コートは狭くても、少人数で行っているので、運動量はありそうです。積極的にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 校外学習に向けて

10月29日(金)

 11月12日(金)に行われる高岡校外学習のしおりが完成しました。

 今日は、しおりを使って事前学習を行いました。教室をのぞくとA組では、班長が先生とバスの座席について相談していました。途中、班長が班員にバスに酔いやすい人はいないかなど、聞く場面もありました。バスに酔いやすい人には配慮しようという気持ちを感じました。とても、温かい雰囲気で話し合いが進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ校外学習

10月27日(水)

 1、2年生はもうすぐ校外学習です。

 階段の掲示板に、2年生が校外学習に向けて調べた訪問場所の資料が掲示されていました。班ごとに、自分たちの足で訪問することを、とても楽しみにしています。
画像1 画像1

2年 総合的な学習の時間

10月22日(金)

 2年生は11月12日に校外学習に出掛けます。当初計画した金沢市内ではありませんが、高岡市内を班別学習します。

 8月から9月にかけて、県内のコロナ感染が拡大し、一時は中止か、公共交通機関を利用せず、極端に行動範囲を狭めるなどの策も考えましたが、こうして市内電車等も利用する班別学習、物づくり体験もできることになりました。

 今日は、その校外学習についての集会を学年生徒会進行のもと、実施しました。写真3枚目は、ステージ横で裏方に徹する学年生徒会のメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B 体育 その1

10月20日(水)

 外は雨なったので、体育館でソフトテニスをしました。はじめの頃とは違って、ラケットに飛んでくるボールが当たるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 英語

10月20日(水)

 主語にもなれる動名詞について学習しました。動詞にingを付けて、例えば「piaying soccer」(サッカーをすること)のようにです。理解できたかな?カメラを向けられるとつい反応してしてしまった人もいますが、ちゃんと取り組んでいましたのでご心配なく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 数学

10月20日(水)

 多角形の外角の和について学習しました。まずは、五角形、六角形、七角形の外角の和を、今までの学習したことを使って具体的に求めました。規則性は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 三成太鼓 その3

10月15日(金)

 本番は、今日の練習を生かして、3年生から引き継いで立派に演奏する姿を披露するため、さらに練習を重ねたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 三成太鼓 その2

10月15日(金)

 部分的に練習をすることはありましたが、学年全体での練習は行っていないので、戸惑う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 三成太鼓 その1

10月15日(金)

 10月23日に初めて披露する「三成太鼓」を、リハーサルを兼ねて体育館で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560