最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

3B 理科

12月20日(月)

 月や太陽について学習しています。

 まずは、学習プリントのQRコードを自分のタブレットで読み込んで学習動画を視聴しました。そして、その学習をもとに自分で問題を作成しています。問題作りは、内容を理解していないとできないので、作ることでより理解が深まることが期待できます。どんな問題ができたでしょうか?黙々と作成している人、友達と相談している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 体育

12月20日(月)

 体育は男女に分かれてダンスをしています。動画の音楽に合わせて振り付けをしています。女子は今人気のジ○○ー○グループの曲に合わせてかっこうよく、男子はアニメの曲に合わせてかわいく踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 数学

12月16日(木)

 3年生の円の学習に入る前に、1年生で学習したおうぎ形について復習しました。復習問題を進んで発表する姿、さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 社会

12月16日(木)

 昨日のB組と同じ「一人暮らしにかかるお金を考えよう」という課題に取り組みました。

 自分だったら何市を選ぶかと聞かれると、堂々と理由を述べて答えていました。また、実際に様々な視点からかかる費用を想定して生活費を計算してみると、思った以上にかかると実感した人もいれば、思った以上に貯金に回せるかもという人もいました。中には、社会人になってもなお親の仕送りを当てにして、自分は「親のすねかじ太郎」だと名乗る生徒も・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 社会

12月15日(水)

 公民で経済について学習しています。今日は「一人暮らしにかかるお金を考えよう」という課題でした。

 通勤時間、周辺の商業施設、家賃等が異なる3つの地域について、自分だったらと選択の基準について考えました。その後、その考えを班で伝え合いました。家賃の安さを重視した人、電車の混雑状況からストレスがかからないことを重視した人、スーパー等の商業施設を重視した人など、基準は様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 英語 その2

12月15日(水)

 つながりやすくするため、使用するタブレットの台数を減らして相手のグループと会話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 英語 その1

12月15日(水)

 10月に行った台湾の中学生と2度目の交流をしました。

 お互いに記憶に残って「この間〜だったよね」と会話の続きができたでしょうか?笑顔で画面に手を振ったり、プリントを画面に向かって写したりしている生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 家庭 その5

12月9日(木)

 実は、今日の給食にも蒸しパンが・・・調理実習でつくったおやつはバナナが練り込まれていますが、給食の蒸しパンはサイコロ状のサツマイモ入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 家庭 その4

12月9日(木)

 蒸しパンを一口で食べた強者も・・・無意識でしょうか?2年近い新型コロナ感染対策が習慣となって、おやつを口に入れるとすぐにマスクをして黙食する生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3B 家庭 その3

12月9日(木)

 完成しました!!さあ、試食です!蒸しパンがふっくらふくらんで、おいしそうです。幼児用なので、甘さは控えめになっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560