最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:147
総数:521277
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

3B 美術

9月30日(木)

 点描画が仕上がって、現在「心なごむ形をつくろう」と石を削っています。

 せっせと掘り始めている人もいますが、いまだにどんな形にしようかと思案している人もいました。受験に向かう3年生には、さわるとストレスが軽減するようなお気に入りの作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

9月28日(火)

 ポスターセッションに向けてまとめています。終わった人もいるようでしたが、写真やグラフを取り込んだり、感想を書いたり、まだ時間がかかりそうな人もいました。3年生は修学旅行の準備もあり、少しあわただしくなってきたようです。

(写真上:3年A組)
(写真下:3年B組)
画像1 画像1
画像2 画像2

三成太鼓 その6

9月25日(土)

 最後は全員が頭の上でバチを十字に合わせて終了です。6年生の児童の皆さん、いかがでしたか?皆さんも2年生になったら3年生から引き継ぎます。楽しみにしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三成太鼓 その5

9月25日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三成太鼓 その4

9月25日(土)

 そして、リズムも変化していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三成太鼓 その3

9月25日(土)

 太鼓を打つメンバーが、次々と入れ替わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三成太鼓 その2

9月25日(土)

 演奏は、力強く大太鼓から始まりました。続いて、中太鼓、平太鼓へと移っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三成太鼓 その1

9月25日(土)

 学校説明会では、3年生が「三成太鼓」を披露しました。

 3年生は、昨年度の「富山市中学校文化祭」では、オープニングのアトラクションとして「三成太鼓」を披露してほしいと依頼がありましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止になり、地域の夏のイベントも中止になり、生演奏で披露する機会がありませんでした。今日、披露できたことをうれしく思います。

 はじめに、「三成太鼓」がどのように生まれたかについて紹介がありました。(写真上)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B 総合

9月21日(火)

 3年生は「総合的な学習の時間」に、夏休みの課題だった調べ学習のまとめをしています。

 テーマは、「健康・福祉」という大枠の中でそれぞれ自分で決めているので様々です。「新型コロナウィルス」について調べている人もいますし、「栄養」「バリアフリー」「ストレス」関連等いろいろな視点で調べていました。調べた結果は、ポスターセッションで発表する予定です。また、その中からいくつかを「学習発表会」で、1・2年生にも公開を予定しています。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れないように!!

9月17日(金)

 モニター接続のお試し終了後、学年主任が修学旅行の実行委員と打合せをしているようでした。

 さて、三連休に持ち帰りましたが、生徒の皆さんは、クロムブックの利用の決まりを守って使用しましょう。授業で使用するので、21日(火)忘れずに持ってきてください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560