最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:147
総数:521277
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

環境委員会

11月22日(月)

 環境委員会が毎朝、常時活動として「クリーン活動」を行っています。

 今朝は、落ち葉掃きをしていましたが、落ち葉が多く、やりがいがありました。それもそのはず、紅葉として紹介した11月16日(写真中)の木々が、今日は写真下のように葉が落ちていました。もう少し、紅葉を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AI活動(2日目)

11月19日(金)

 金曜日の放課後、いつもなら1週間の授業が終わってホッとした表情の生徒も多いのですが、今日は「AI活動」の2日目!放課後もたくさんの生徒がランチルームに集まって、学習に取り組んでいます。
 友達と教え合っている人、先生に教えてもらっている人、クロムブックを活用している人、学習のスタイルは様々ですが、来週の期末考査に向けて皆頑張っています。
 目標をしっかりもって、有意義な土・日を過ごしてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VAS活動 その2

11月17日(水)

 3年生の参加が目立ちました。こうして、自分たちが中心ではなくなっても活動を支えてくれるのは、とてもうれしいです。今日参加しなかった生徒の皆さん、一度「VAS活動」に参加してみませんか?活動すると、気持ちがよいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

VAS活動 その1

11月17日(水)

 秋晴れの爽やかな日になりました。

 今日は、環境委員会の「VAS活動」の日でした。1〜3年生の多くの生徒が落ち葉掃きをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 その7

11月5日(金)

 採決終了後、校長から「校則の見直しには、多くの時間と手続きが必要ですが、こうして皆さんの声が元となって改正されることが経験できました。三成中学校は全員が委員会に所属しています。皆さん、一人一人が自分のこととして、この活動を活発にするにはどうしたらよいか、どんな方法があるのか、気付いたことは声に出して、考えたことを提案して、活動を楽しんで実行してください。人に言われたからではなく、自分のアイディアを生かして実行すること、仲間と協力して実行することは、とてもやりがいのあることです。『桜梅桃李』それぞれのよさを出し合って、主体的に生徒会活動に参加しましょう。皆さんの成長と生徒会の発展を期待しています。」と激励の言葉をもらいました。

 最後に生徒会副会長が、「皆さんの積極的な質問や建設的な意見があったからこそ生徒総会が進行できた」と感謝の言葉を伝え、「協力してよりよい三成中学校にしましょ」うと挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒総会 その6

11月5日(金)

 今回の生徒総会では、「校則の見直し」も行いました。これは、1年前に発足した現3年生が中心となった後期生徒会で「三成voice」(生徒からの意見箱)にあった意見を取り上げ、生徒にアンケートを行い、見直しを図ってきたものです。これを、引き継いで再度アンケートをとり、生徒の意見を吸い上げました。

 時間と手続きを経て、「生徒心得の改正に関する採決」が行われ、外履きについて「学校推奨のもの、または白を基調とした運動しやすいもの」から「運動しやすいもの」に変更になりました。

(写真上:1年生)
(写真中:2年生)
(写真下:3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 その5

11月5日(金)

 後期生徒会の執行部、各委員会の活動計画案は無事、承認されました。

 生徒は、起立して意思表示し(写真上)、代議員が自分のクラスの人数を報告して(写真中・下)採決しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 その4

11月5日(金)

 各委員会が、方針にしたがって新たな活動を試みたり、タブレットをつかって活動内容を知らせたり、活動結果を発表したりといろいろな挑戦が始まります。

(写真上:生活委員会)
(写真中:文化委員会)
(写真下:保健体育委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 その3

11月5日(金)

 その後、各委員会の委員長・副委員長が活動計画案と学級討議であがった質問や意見に答弁しました。

(写真上:あゆみ編集委員会・選挙管理委員会)
(写真中:環境委員会)
(写真下:給食委員会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒総会 その2

11月5日(金)

 はじめに、執行部から生徒会スローガンと活動計画案が提案されました。

 スローガンは「桜梅桃李〜誰もが輝く三成中〜」です。「桜梅桃李」とは、それぞれが独自の花を咲かせることという意味があります。この言葉から、生徒一人一人が様々な場面で活躍してほしいという思いを込めたと説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560