最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

3月16日(水)

 献立表には「チンズワンズ」となっていますが、漢字で書くと「珍珠丸子」と書くので、チンジュワンズとも言います。中華料理の点心の一種で、珍珠は中国語で真珠のことで、丸子とは丸めるという意味があるそうです。肉団子のまわりにもち米を付けて蒸し、真珠のような見た目にした料理です。生徒の皆さん、おいしかったですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・白菜の中華クリーム煮
 ・チンズワンズ
 ・もやしとにらのソテー
 ・バナナ」
画像1 画像1

今日の給食

3月14日(月)

 3年生にとっては最後の給食です。この先、給食を食べる機会はありません。ただ一つ、将来教員となって小中学校に戻って来ると給食を食べられます!!給食はともかく、皆さんのこれまでの学校生活が、教員になりたいと思う学校生活だったらよいなと思います。この先も学校生活が続きます。よかったと思える学校生活にしてください。

 さて、最後は「焼きそば」という中学生人気メニューでよかったです。3年生の皆さん、最後の給食に満足しましたか?

【今日の献立】
 ・減量パン
 ・牛乳
 ・焼きそば
 ・オムレツ
 ・ビーンズサラダ
 ・ポケットチーズ
画像1 画像1

今日の給食

3月11日(金)

 今日は「福神あえ」について調べてみました。一般的には福神漬けと呼ばれています。名前の由来は諸説あるようですが、その一つとして「七福神」から付いた名前だとか・・そして、「しち(7)ふく(29)じん」から7月29日を「福神漬の日」として制定し、日本記念日協会 に登録されているそうです。皆さん、知っていますか?

【今日の献立】
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・カレーライス
 ・福神あえ
 ・フルーツヨーグルト
画像1 画像1

今日の給食

3月10日(木)

 「ゆかり和え」の「ゆかり」を調べてみました。「ゆかり」とは「ゆかりじそ(縁紫蘇とかきます)」の略したもので、梅干を漬けるときに、いっしょに漬け込んだしその葉を乾燥させて粉にしたものだそうです。確かに赤紫の粉末がかけられていました。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉の竜田揚げ
 ・ゆかり和え
 ・けんちん汁
画像1 画像1

今日の給食

3月9日(水)

 「さばの銀紙焼き」は甘味の強い味噌でごはんがすすむおかずでした。魚料理は骨を取り出すことが面倒ですが、この銀紙焼きは骨が全く気にならないのがよいところです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばの銀紙焼き
 ・ごまびたし
 ・関東だき
画像1 画像1

今日の給食

3月8日(火)

 納豆として単品は見たことがありますが、「納豆あえ」は新メニューではないでしょうか?手間がかかる一品だと思います。とてもおいしかったです。小松菜の緑が見た目にも鮮やかでした。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・春巻き
 ・納豆あえ
 ・清見オレンジ
画像1 画像1

今日の給食

3月7日(月)

 「えびとひよこ豆のオリーブオイル炒め」は、ブロッコリーの緑、えびのピンク、ひよこ豆の黄色が春を感じさせる彩りでした。昨日は雪が降りましたが、今週はすっと天気がよさそうです。「春近し」ですね。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・えびとひよこ豆のオリーブ炒め
 ・そえ野菜
 ・ポテトスープ
画像1 画像1

今日の給食

3月3日(木)

 3月3日はひな祭りです。先週、ひな祭りにちなんだ給食は終わりましたが、明日は3年生の卒業祝い給食です。楽しみですね。 

 今日の和えものの「茎わかめ」は、わかめの中心である芯の部分をカットして加工した食品です。普段わかめのみそ汁等で食べているわかめは葉の部分になります。昔はこの芯の部分は食べられることがなかったそうですが、わかめの中でも栄養素が高いといわれているそうです。「カルシウム」「マグネシウム」を葉より多く含み、「マグネシウム」は神経の緊張を緩和し、イライラした気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。生徒の皆さん、残さず食べましたか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・回鍋肉(ホイコーロー)
 ・にんじんシュウマイ
 ・茎わかめのごま酢あえ
画像1 画像1

今日の給食

3月2日(水)

 昨日に続いてメインは魚でしたが、揚げ魚でレモン味がさわやかでした。揚げてあるので衣のさくっとした食感もよかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・揚げ魚のレモン味
 ・白菜ひたし
 ・大和煮
画像1 画像1

今日の給食

3月1日(火)

 赤魚の塩焼きは、骨抜きされており、身もほろりとほどける魚でとても食べやすかったです。食感はたらの身に似ていました。ごはんにのりの佃煮が付いており、これぞ「ザ・和食」でした。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・赤魚の塩焼き
 ・れんこんのきんぴら
 ・豆腐と野菜のうま煮
 ・のりの佃煮
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
3/21 春分の日

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560