最新更新日:2024/06/10
本日:count up149
昨日:144
総数:522092
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

2月7日(月)

 今日は選択献立の日でした。昨年、生徒からアンケートをとり、おかずとデザートを2種類から選んでいます。(★のところが選択献立です)生徒の皆さんはどれを選んだのでしょうか?おいしかったですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ★豚肉の竜田揚げ 又は えびカツ
 ・ごまあえ
 ・みそ汁
 ★はちみつレモンゼリー 又は いちごのシュークリーム
画像1 画像1

今日の給食

2月4日(金)

 マーボー豆腐は中華料理(四川料理)の一つですが、日本の食卓でもすっかりおなじみの料理ですね。大好物だという人も多いのではないでしょうか。
 今日のマーボー豆腐にはしょうががたくさん入っていて、とても体が温まりました。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・にんじんシューマイ
 ・おひたし
画像1 画像1

今日の給食

2月2日(水)

 2月3日は節分の日ということで、今日の給食には節分豆がでました。

 節分は本来、四季の移り変わる節目のことを指し、暦では立春・立夏・立秋・立冬の前日なので1年に4回あります。調べてみると、豆まきについては諸説あるようですが、その一つに2月3日が旧暦の大晦日にあたり、豆を投げて邪気や魔物を追い払い、新しい年に幸運を呼び込むためという説があります。魔物の目をめがけて投げれば魔を滅ぼすとされ、豆=魔目(まめ)からきているという話がありました。皆さんの家では豆まきを行っていますか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の利久揚げ
 ・レモン和え
 ・中華かき玉汁
 ・節分豆
画像1 画像1

今日の給食

2月1日(火)

 おでんがおいしく感じる季節です。おでんの具材は地方によって変わり種もあるようです。例えば貝類を入れたり、ウインナーを入れたり、味噌仕立ての出汁だったりと・・皆さんの家のおでんにはどんな具材が入っていますか?また、どんな具材が好きですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・野菜の肉巻き
 ・ゆかりあえ
 ・おでん
 ・納豆
画像1 画像1

今日の給食

1月31日(月)

 「鶏肉のマーマレードソースかけ」は、おいしく表面がカリッとした食感がよかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のマーマレードソースかけ
 ・フレンチサラダ
 ・キャベツソース
 ・バナナ
画像1 画像1

今日の給食

1月28日(金)

 「学校給食週間」最終日です。

 今日紹介する本は、「小さなおばけシリーズ」です。小さなおばけシリーズの主人公、おばけのアッチは、くいしんぼうでいたずら好きな小さなおばけ。レストランのコックさんとして活躍します。今日は、アッチのレストランを再現した献立でした。豆腐ハンバーグはふわふわでおいしく、のらねこスープはカレー味で中には、小さなアルファベトパスタが入っていました。いちごの大きさにも感動!

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・おばけのアッチ豆腐ハンバーグ
 ・サイコロサラダ
 ・のらねこスープ
 ・いちご
画像1 画像1

ランチルーム

1月27日(木)

 ランチルームでは1・2年生が給食を食べています。給食週間の献立はいかがですか?明日は最終日です。どんな本のどんな献立でしょうか?楽しみですね。

(写真上:2年生)
(写真下:1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

1月27日(木)

 今日紹介する本は、「14ひきのシリーズ」です。

 この物語は14匹のねずみの大家族が、日常生活を通して家族の温もりや季節の喜びを感じるお話です。はなやかえびピラフは、「14ひきのぴくにっく」に登場するお花畑を、かぼちゃんコロッケは、家族みんなでかぼちゃを大切に育てる様子をイメージした献立です。また、もりのあきまつりシチューは、「14ひきのあきまつり」に出てくる、きのこをたくさん使ったシチューです。豊かな大自然の中で暮らすねずみの一家が、大事に育てた大地の恵みをいただくという温かい気持ちをイメージした献立です。

【今日の献立】
 ・はなやかえびピラフ
 ・牛乳
 ・かぼちゃんコロッケ
 ・アスパラサラダ
 ・もりのあきまつりシチュー
画像1 画像1

今日の給食

1月26日(水)

 今日紹介する本は、「くまの子ウーフの童話集」です。

 この物語は遊ぶこと、食べること、そして考えることが大好きなくまの子ウーフが、生活の中の「なぜ?」について自分なりに答えを見つけていく、とてもかわいらしくおもしろいお話です。厚焼き卵は、ウーフのお母さんが作ってくれる卵料理をイメージしています。デザートのりんごは、ウーフが拾った棒を土にさして、りんごの木になるように祈った場面からです。「まかしときっきのきんぴらごぼう」「ツネタ(キツネの男の子)」もこのくまの子ウーフの童話集に出てきます。皆さん、読んだことがありますか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚焼き卵
 ・まかしときっきのきんぴらごぼう
 ・ツネタのみそ汁
 ・りんご
画像1 画像1

今日の給食

1月25日(火)

 今日紹介する本は、「旅館すずめや てくてく遠足びより」です。

 物語は、すずめの女将が経営する旅館の話です。かわいい動物のお客さんたちが、旅館すずめやに到着し、和菓子とお茶でくつろぎます。お話の中で、女将は、お客さんを山歩きへ招待します。秋を見つけながら木の実拾いや温泉などで自然を満喫し、みんなで持ち帰った山の幸がその日の夜のごちそうです。

  今日の給食は、山の上のもみじ湯やきれいな山の景色を表した吹き寄せ煮(写真下:かまぼこがもみじの形になっていました)、女将が作ったゆずの香りたっぷりの和え物、旅館でふるまわれる和菓子など、旅館すずめやをイメージした献立です。いかがでしたか?

【今日の献立】
 ・ごは
 ・牛乳
 ・魚のねぎみそかけ
 ・ゆず昆布和え
 ・吹き寄せ煮
 ・おはぎ
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560