最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

1月24日(月)

 今日紹介する本は、「ハリー・ポッターシリーズ」です。

 ハリー・ポッターは11歳の誕生日を迎えたとき「ホグワーツ魔法魔術学校」へ入学します。そして、友情と勇気の冒険、ハリーの家族にまつわるミステリーが始まります。「ポークチョップ」と「ゆでポテト」は、ハリーが魔法学校に入学して初めて大広間で食事をするシーンに登場します。また、いろいろな味の百味ビーンズは、魔法界で大人気のお菓子です。給食では、百味ビーンズに見立てたミックスビーンズを、ポトフの中に入れました。

 ハリーの魔法の世界はいかがでしたか?

【今日の献立】
 ・食パン
 ・牛乳
 ・ポークチョップ
 ・ゆでポテト
 ・百味ビーンズのポトフ
 ・チョコレートクリーム
画像1 画像1

学校給食週間

1月24日(月)

 1月24日(月)〜28日(金)は、「学校給食週間」です。

 今年の献立のテーマは「本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べておいしいお話」です。本に登場する料理や食材を取り入れ、その本にちなんだ献立になっています。皆さんが知っている本はありますか?知っている本に出てくる料理はどんな味がするのでしょう。また、読んだことのない本では、給食に出てくる料理が、物語の中でどんなふうに登場するか、給食を通して、本の世界を味わってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間 その2

1月24日(月)

 写真上は、新入生説明会で学校生活を伝えるために、生徒会執行部が、給食時間の様子を試し撮りをしているところです。

 また、南学校給食センターから栄養士さんが来校され、「しっかり食べよう!朝ごはん」と、朝食の重要性ついて全校生徒に放送をしてくださいました。(写真下)朝食は、脳の力、能力をアップさせ、充実した一日を過ごすために重要だと分かりやすくお話をされました。また、早寝早起きを心掛け、決まった時間に3食食べることでさらに能力アップすると教えていただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間 その1

1月24日(月)

 久しぶりにランチルームをのぞいてみました。本校では、2年前までは全校生徒がランチルームで、一つのテーブルに6人が向かい合って、会話を楽しみながら給食を食べていました。しかし、新型コロナウィルス感染防止のため昨年度は、1年生がランチルームで、2・3年生は各教室に分散して食べました。

 そして令和3年度は、一つのテーブルに2人ずつ、1・2年生は背中合わせになってランチルームで、3年生は各教室で黙食しています。写真はその様子です。

(写真上:2年生)
(写真中:1年生)
(写真下:給食委員がお知らせ中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月21日(金)

 「豚肉とじゃがいもの南蛮煮」は辛みが強くないので、とても食べやすかったです。とろみがあり、今日のように寒い日には体が暖まるおかずでした。

 来週は「学校給食週間」です。昨年同様、本の世界を味わおうと皆さんが知っている、本にちなんだ献立です。お楽しみに!!

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・わかさぎのフリッター
 ・ひじきのごま和え
 ・豚肉とじゃがいもの南蛮煮
画像1 画像1

今日の給食

1月20日(木)

 「いり大豆あえ」は、大豆を細かく刻んだり、チンゲンサイやもやしを茹でたりと手間がかかっただろうなと感じました。成長期を考えた栄養たっぷりの給食、給食委員会も残食0(ゼロ)を目指して活動計画を考えています。皆さん、給食を残さず食べましょう。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・オレンジシュース
 ・いわしの梅煮
 ・いり大豆あえ
 ・厚揚げの卵とじ
画像1 画像1

大寒

1月20日(木)

 今日は大寒です。2月3日頃まで一年で最も寒い時期(この期間をさして大寒ともいいます)に入りました。

 今朝は、運が悪いことに登校中の時間帯が一番吹雪いていました。風が強く、横から雪が吹き付けており、傘をさいていてもサブバックに雪が積もるほどでした。これから、降雪や凍結等がさらに起こりやすくなります。時間にゆとりをもって登校し、周囲をよく見て安全に気を付けましょう。
画像1 画像1

今日の給食

1月19日(水)

 「魚と豆のえごまみそからめ」は、みそのたれにえごまの葉を混ぜて、揚げた魚と豆にからめた料理です。揚げてあるので魚の臭みも全くありません。魚嫌いでも揚げ物が嫌いな生徒は少ないので、食べやすかったのではないでしょうか?ちなみに「えごま」は富山市でも栽培されており、「富山えごま」として特産化を図ろうと、いろいろな取組がされています。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚と豆のえごまみそからめ
 ・ゆでキャベツ
 ・筑前炊き
 ・みかん
画像1 画像1

今日の給食

1月18日(火)

 今日はみんな大好き「ソフト麺」でした。そこで、「ソフト麺」について調べてみました。

 「ソフト麺」は学校給食用に開発されたうどんでもそばでもスパゲティでもない麺だそうです。正式名称は、「ソフトスパゲティ式麺」というそうです。強力粉と食塩水ででゆでても伸びない製法で作られており、強力粉には、ビタミンB1とビタミンB2を添加して栄養強化されているとのことです。東京都で1960年代に初めて出されて、関東、中部、中国地方の限られた地域で採用され「ソフト麺」を知らない地域もあるようです。こんなおいしいものを知らないなんて!給食で食べられる富山県の子供たちは幸せですね。

【今日の献立】
 ・ソフト麺
 ・牛乳
 ・ミートソース
 ・オムレツ
 ・花野菜サラダ
画像1 画像1

今日の給食

1月14日(金)

 「ちくわのカレー揚げ」は新メニューでしょうか?カレー味は小中学生が大好きな味付けです。生徒の皆さん、おいしかったですか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ちくわのカレー揚げ
 ・しょうがひたし
 ・豆乳汁
 ・ヨーグルト
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560