最新更新日:2024/06/05
本日:count up38
昨日:147
総数:521313
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

今日の給食

12月15日(水)

 さばの銀紙焼きは骨までまるごと食べられるようになっていました。甘い味噌がついているので、魚の臭いも気にならずおいしくいただきました。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さばの銀紙焼き
 ・かぶの色どり
 ・大豆の磯煮
画像1 画像1

人権週間の取組 3日目

12月15日(水)

 3日目の作文は「少しずつ・・・一歩ずつ・・」という作文でした。

 作文は、視覚障がい者の父のことをかいたものでした。今では白杖を持つ方が視覚障がい者だと認識できる社会になりましたが、作者の父は15年前は、棒を振り回さないでと言われたり、電車の中で音声で時間を知らせてくれる携帯電話で確認しようとしたら、注意を受けたりしたそうです。

 今でも視覚障がい者が体調が悪いとき体温を測ろうと思っても簡単ではないことなど、健常者の自分も知らない不便がたくさんあるといい、障がい者についての正しい理解と知識が広まり障がい者の明るい未来につながってほしいと願う内容でした。

今日の給食

12月14日(火)

 パスタ(スパゲティ)と言えば、イタリア料理店を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、ナポリタンは横浜のホテルで誕生した日本発祥のパスタ料理といわれているそうです。意外ですね。知っていましたか?何はともあれ、おいしかったですね。

【今日の献立】
 ・減量パン
 ・牛乳
 ・スパゲティナポリタン
 ・コロッケ
 ・カラフルサラダ
画像1 画像1

人権週間の取組 2日目

12月14日(火)

 2日目の作文は「差別のない社会に(パピーウォーカーの経験から学んだこと)」でした。

 パピーウォーカーとは、盲導犬候補の子犬を1歳頃まで家族の一員として迎え、育てるボランティアのことです。作者はその経験を通して、盲導犬の役割や、視覚障がい者の方のことや受刑者の社会復帰など様々なことについて考え学んだことを作文にしました。生徒の皆さんは、こういうボランティア活動があることを知っていましたか?

(写真上:1年A組)
(写真下:1年B組) 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

12月13日(月)

 不動の人気メニュー、カレーライスでした。数えてみると、今年度3回目です。おいしくいただけましたか?

【今日の献立】
 ・カレーライス
 ・牛乳
 ・福神漬け
 ・ゆでたまご
 ・フルーツヨーグルト
画像1 画像1

人権週間の取組

12月13日(月)

 10日予告したとおり、今日から朝読書の時間に人権作文を読んで、感想を書いています。

 2年生のクラスをのぞいてみると、「いじめのスパイラル」という作文を読んでいました。この作者は、中学1年のときのいじめについてかいています。先輩や先生、保護者などたくさんの人に関わってもらい解決したこと、当時、自分にはいじめられる理由が思い当たらなかったが、自分が小学生のときに発した言葉が、相手を傷つけていたことなど、いじめ問題について考え、学んだことを振り返っている内容でした。

 この作文を読んで生徒の皆さんは、どんなことを感じましたか?

12月13日(月)

 今朝、みぞれのような雪が降り、前庭にはうっすらと雪が積もりました。

 登校を始める頃には道路の雪は消えましたが、三成中学校では、降雪・積雪・凍結時には自転車通学が停止となります。自転車通学生の皆さんは、これから朝、必ず天気予報を確認して、自転車通学の有無を、正しく判断しましょう。今朝のように予想に反して降る場合もありますので、時間には余裕をもって早起きを心掛けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12月10日(金)

 小あじのから揚げとありますが、最初にみたときあまりにもかわいいサイズだったので、あじだと思えませんでした。そこで、逆に大きいサイズだとどれくらいなんだろうと調べてみると、私たちがよく目にするあじだと50cm超えの記録があるようです。あじの仲間という大きなくくりで考えると、種類によっては180cmと巨大になるあじもあるとか・・・想像できませんね。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・親子煮
 ・小あじのから揚げ
 ・はくさいひたし
画像1 画像1

今日の給食

12月9日(木)

 ソフト麺は人気メニューです。五目あんかけと言うくらいですから、いろいろな具材が入っておいしかったです。3年生は今日2個目の蒸しパンです。

【今日の献立】
 ・ソフト麺の五目あんかけ
 ・牛乳
 ・蒸しパン
 ・れんこんサラダ
画像1 画像1

今日の給食

12月8日(水)

 「とろろ昆布和え」は、とろりとした食感と、とろろの塩味があって、珍しい和えものでした。給食に和えものはよく出ますが、たまにこのような和えものもよいです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・オレンジシュース
 ・厚揚げの味噌煮込み
 ・鰆の塩焼き
 ・とろろ昆布和え
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560