最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:147
総数:521277
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

除草作業

7月30日(金)

 暑い中、用務員さんがテニスコート西側の除草をしてくださいました。(写真上)

 ここには、ときどきテニスボールがネットを飛び越えていくことがあります。雑草の中に入り込むと探すのにも時間がかかります。今日も作業中にボールが飛んできましたが、すぐに見つかりました。用務員さん、ありがとうございます。前庭もこまめに除草してくださっているおかげで、いつもきれいです。(写真中・下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修

7月30日(金)

 「先生たちは夏休みは何をするのですか?」と質問されました。授業はありませんが、夏休みは部活動だけではなく、夏休みを利用して多くの研修会が開催されるので、通常時より出張が多くなります。

 今日も学校のコンピュータ室でオンライン研修会に参加している先生がいました。2学期からの授業に生かそうと真剣そのものです。コロナ感染予防のため、今年はこのようなオンライン研修会もいくつかあります。こういうオンラインで行う活動は、校内にワイファイが整備され、一人一台のパソコンが使えるようになった今、授業でも使いやすくなります。ここ数年、三成中学校では3年生が台湾の中学校とオンラインで交流しています。今年は、自分のパソコンで行えるかもしれませんね。
画像1 画像1

夏休み中の花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)

 学校の花壇の花々が、太陽の光を浴びて美しく咲いています。毎日、生徒の皆さんが、順番に水やりをしてくれています。たっぷりの水を、花々に与えてくれるおかげで、この暑さにもへこたれずに、元気に花を咲かせています。生徒の皆さん、ありがとうございます。

大掃除

7月28日(水)

 夏季休業の時間を利用して、教職員で校舎内の大掃除をしています。
 今日は、相談室の環境を整えました。中にある荷物を全て一旦廊下に出し、隅々まできれいに拭き掃除をしました。荷物も整理し直し、相談室がピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勉強会

7月26日(月)

 夏休みに入ってから今日は活動初日になります。

 1、2年生は部活動が始まる前に勉強会をしています。分からないところは、先生や友達に質問をして計画的に学習を進めています。今日参加しなかった皆さん、明日から一緒に勉強しませんか?生活リズムを崩さないためにもお勧めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

7月20日(火)

 1学期最後の給食です。先週末から急激に気温が上がり、食欲がない徒がいるようです。また、朝食をほとんど摂らずに登校し、体調不良を訴える生徒もいます。先日、栄養士さんも話をされましたが、朝食はとても大事です。

 人間は朝起きたとき最も体温が低く、脳や内臓の働きが低下しています。脳のエネルギー源はブドウ糖ですが、体内で貯蓄することはできないそうで睡眠中も脳は働くので消費しています。ですから朝、朝食を摂らないと脳はエネルギー不足でぼーっとしたり、イライラしたり、便秘や肥満にもつながるといわれています。

 時間にゆとりをもって起き、朝食を摂り一日をスタートしましょう。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げの中華煮込み
 ・小魚入りフライビーンズ
 ・酢の物
画像1 画像1

今日の給食

7月19日(月)

 今日は夏野菜カレーでした。かぼちゃ、なす、ピーマン等の野菜が入っていました。生徒に人気のカレーなので、ピーマン嫌いの人もカレー風味で気にならなかったのでは?

【今日の献立】
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・夏野菜カレー
 ・卵ロール
 ・フルーツカクテル
画像1 画像1

今日の給食

7月16日(金)

 1学期の給食は、残り2回となりました。

 一日に1回、決まった時刻に栄養バランスを考えた給食が食べられる生活はありがたいものです。先日の栄養士さんの話にありましたが、夏休みは不規則な生活になりがちです。3食摂らなかったり、毎日バラバラの時刻に食事を摂ったり、甘いもの、冷たいものばかりを食べると夏バテしやすくなります。長い夏休み、規則正しい生活を心掛けて体調管理にはくれぐれも気をつけてください。今日の主菜であるレバーは臭いからでしょうか?嫌いだという人が多い食材ですが、夏休みは少しでも好き嫌いを減らし、多くの食品(種類)を摂るよう心掛けましょう。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野豆腐とレバーのごまからめ
 ・ワンタンスープ
 ・枝豆
 ・冷凍みかん
画像1 画像1

今日の給食

7月15日(木)

 「韓国風すきやき」は何が違うのでしょうか?一般的に作るすきやきとの違いは「韓国風すきやき」は辛みがあるという点です。にんにくや生姜の味を強く感じました。生徒の皆さん、いかがでしたか?

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・韓国風すきやき
 ・いわしの紀州煮
 ・きざみ和え
画像1 画像1

今日の給食

7月14日(水)

 「あっさりチキン」はその名のとおり甘塩っぱく醤油ベースの薄味で、竹の子も食べやすくおいしかったです。、

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・あっさりチキン
 ・こふきいも
 ・沢煮椀
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
4/6 始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560