最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:27
総数:323888
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年生 自動車文庫

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて自動車文庫の本を借りました。図書室にはない本がたくさんあり、子供たちは悩みながらも、楽しんで本を選んでいました。
 また、来月に借りる予定なので、それまで今日借りた本をじっくり読んでほしいと思います。

1年生 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、学校探検をしました。今日は、グループごとに保健室や図書室、用務員室などを探検しました。いろいろな機械や道具があり、子供たちは興味津々に話を聞いたり、見たりしていました。
 廊下の歩き方や時間を守ることなど、マナーに気を付けることも学習しながら、子供たちはがんばっていました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、歌に合わせてリズムを打つ学習をしています。今日はグループごとに「かたつむり」の曲に合わせて、カスタネットをしました。どのグループも曲に合わせて、リズムを上手に打つことができました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、学校探検をします。今日は、探検するための計画を立てました。グループごとに役割を決めたり、行く順番を話し合ったりしました。子供たちは、「早く探検したい」とやる気十分です。マナーを守って、学校のことをたくさん知ることできるといいですね。

1年生 体育

画像1 画像1
 体育では、いろいろな鬼あそびをしています。今日は、しっぽとりをしました。子供たちは、腰にタグを付けてタグを取られないようにしながら、友達のタグを取りに行き、一生懸命に動いていました。「まだやりたい」と子供たちは話していて、とても楽しかったようです。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科で「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。チラシや新聞紙をやぶき、その形が何に見えるかを考えて、画用紙に貼りました。子供たちは「ねこみたい」「けんのかたちになったよ」とできた形から、いろいろな物を想像して楽しみながら作品を作っていました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、たしざんの学習をしています。今日は、たしざんカードを使って、たしざんの練習をしました。式を順番に言って答えが合っているとうれしそうでした。これから、すらすら言えるように、練習をがんばっていきましょう。

1年生 あさがお

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが毎朝水やりをがんばっている朝顔が、すくすくと成長してきています。今日は、だいぶ大きくなってきたので、肥料をまきました。肥料をまきながら、朝顔を観察しました。葉の形や色をじっくりと見て、「ハートの形でした。」「ちょっと濃い緑でした。」と観察したことを発表することができました。

1年生 ひもひもねんど

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では、「ひもひもねんど」の学習をしました。粘土を長く伸ばし、ひもになった粘土から何ができるかを考えて、作品を作りました。子供たちは、「こんなに長くなったよ。」と楽しそうに伸ばしていました。また、ひもになった粘土から渦巻きやキャンディー、へびなど楽しそうに作っていました。

1年生 クロムブック

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、クロムブックを使いました。子供たちが一生懸命育てている朝顔の写真をクロムブックで撮ってみました。いろいろな角度から写真を撮り、子供たちは上手に撮れたと嬉しそうでした。
 また、少しずつクロムブックを使って学習していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 特別研修期間 集金振替日
3/3 避難訓練 特別研修期間
3/4 特別研修期間
3/7 高学年6限

学校からのお知らせ

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835