最新更新日:2024/06/03
本日:count up41
昨日:27
総数:323866
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年生 おたのしみかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も後1日となりました。1学期の最後にお楽しみ会をしました。子供たちは、「みんなが楽しくて、うれしくなり、けんかをしないお楽しみ会にしたい」というめあてをもって、ドッジボール、じゃんけんリレー、いす取りゲームをしました。司会をした子供たちも上手に進めることができました。どの子も楽しめたようです。

1年生 押し花

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に、子供たちが育ててきた朝顔の花を使って、押し花をしました。花と葉っぱを摘み、紙に挟んでこすりました。紙を広げると、子供たちは「きれいになったよ。」と嬉しそうでした。また、家でもやってみようと話している子もおり、楽しく活動できたようでした。

1年生 外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ALTの先生と外国語活動をしました。自分の気持ちを英語で言ってみました。「I'm happy.」「I'm sad.」などジェスチャーもつけながら、子供たちはALTの先生とやりとりをしていました。また、英語の歌に合わせて体も動かして、子供たちは外国語活動を楽しみました。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「おってたてたら」の学習をしました。紙を折って、立てた形から何に見えるかを考えながら作品を作っていきました。「トンネルみたいになった」「ひよこになったよ」と子供たちは、楽しそうに取り組んでいました。
 できた作品は、大きな紙に色団ごとに立てていき、大きな町を作りました。ビルや虹、動物など様々なものが立てられ、素敵な町になりました。

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「どちらが ながい」の学習をしています。今日は、大きい物や運ぶことができない物の長さを比べようと、紙テープを使って長さをうつしとりました。ペアの友達と協力しながら棚や机などの長さをうつしとって、長さくらべをすることができました。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室で、音楽の学習をしました。いつもとは違う広い教室で、「なべなべそこぬけ」をしました。ペアやグループでした後、全員でもしました。最初は、うまくできませんでしたが、最後は上手にくぐり抜けることができました。
 子供たちは、楽しんで歌ったり体を動かしたりすることができました。

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で学習した「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。グループごとに役を決めて発表しました。どんどん大きな声で音読したり、本当にかぶを引っ張る動きを入れたりして、一生懸命に音読することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全点検日
3/11 町別児童会
3/14 高学年6限

学校からのお知らせ

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835