最新更新日:2024/06/16
本日:count up39
昨日:121
総数:325782
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 生活科 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2回目の学校探検に行きました。
校長室や、職員室など、普段は入れない場所を見て回りました。

1年 給食にゆでたまごがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食にゆでたまごが出ました。みんな上手に殻をむくことが出来ました。

1年 生活科 学校たんけん

今日は、学校たんけんに行きました。用務員室や保健室、図書室等を周り、みんなで学校のすてきをたくさん見付けました。
画像1 画像1

1年 図画工作 すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなで外に出て、すなやつちを使って図画工作をしました。最初に砂や土の感触を楽しんだ子供たちは、段々と川を作ったりもんじゃ焼きやプリンを作ったりと、のびのびと活動していました。

1年 生活 あさがお

画像1 画像1
今日は、朝顔についてみんなで気づいたことを話しました。
5月には小さな種だった朝顔の形や、今たくさん出てきている葉の大きさ、形等、クロムブックで保存した写真を見ながら話をしました。

1年 国語 あさがおのかんさつ

今日はあさがおの観察をしました。
目、鼻、手を使って、上手に観察していました。友達と「『ぱ』ってどう書くんやったっけ?」と教え合っている姿もあり、素敵でした。
途中で時間になったので、また明日続きを書く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
鯖のアルミホイルづつみが給食に出ました。
「あったかくておいしい!」と喜んで食べていました。
食べた後のお片付けも、しっかりできました。

1年 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では、紙をちぎった形からいろいろなものを考えました。恐竜やご飯、銃等、想像を膨らませて作っていました。

1年 生活科 いきものをみつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科の時間に生き物を見付けに行きました。
友達と誘い合いながら、グラウンドに出て、草原や木陰などを探しました。だんごむしやてんとうむし、幼虫、シロツメクサ等、様々な生き物を見付けることが出来ました。
今日、虫かごを持ち帰りました。きちんとお世話ができると言った子供だけ持ち帰りましたが、家の人と相談して、飼えないときは逃がしてあげるように伝えています。家でお話ししてみてください。

1年 縦割り清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日から縦割り清掃が始まりました。それぞれの場所で、清掃を頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終日 特別研修日5限まで
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835