最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:53
総数:325796
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

10/5 校内発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は校内発表会の1番手でしたが、堂々と発表することができました。

10/5 校長先生の問題

画像1 画像1
 校長先生のクイズに1年生の子供たちが挑戦しました。

1問目 これは何でしょう?
すう すう すう

2問目 これは何でしょう?
おん おん おん おん おん おん おん おん おん

1年 きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが頑張っている姿を見たり、放送で取り上げられているのを聞いたりして、きらきらタイムをがんばる「きらきらさん」が増えてきました。今日は教室だけでなく、玄関やトイレまで行って掃除をしていました。みんなの学校をきれいにするために、自分でできることを考えて進んで取り組んでいます。はなまるです!

1年生 20日の家庭学習と21日の連絡

20日 がくしゅう
1 くじらぐも じぶんのせりふ れんしゅう
2 じがくノート2ページ(かんじ・かたかな・けいさん・◯◯しらべなど)
3 いばやしせんせいにつたえたいこと(じがくノートにかく)
 いままで いっしょにいて うれしかったことや たのしかったことなどを じがくノートにかいてきましょう。

じがくノートのがくしゅうは ぜんぶで3ページです。
あしたの3じかんめには、 くじらぐもの げきの れんしゅうをします。
じぶんのせりふを ぜんぶ おぼえられるくらい れんしゅうしましょう。

あしたは すいようびの じかんわりです。

9/2 教育実習生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生さんが倉垣小学校に来ました。
 今日から15日間、主に1年生の教室で実習されます。
 1年生の子供たちは、緊張もみられましたが、早く仲良くなりたいな…と、ドキドキわくわくといった様子でした。

1年 算数 わかりやすくせいりしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数では、数をひとつひとつ数えながら、数を整理して図に表す学習をしました。どの子も、一生懸命学習していました。

8/29 作品展示の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期初日の今日も、元気いっぱいに挨拶をして登校していました。
 久しぶりに会う仲間と、楽しくおしゃべりしながら、夏休みの作品展の準備をしました。

7/22 1学期最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みんなで教室の大掃除をしました。
 窓の高いところや、棚の隅まで、細かいところまできれいにしました。

1年 算数 ながさをうつしとってくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、気になるものの長さをテープに写し取りました。ペアの友達と協力しながら、一生懸命写し取っていました。黒板と窓側の木のテーブルは、どちらが長いか予想が分かれましたが、比べたときに「おお〜!!」と歓声があがっていました。

1年 図画工作科 ぺったんころころ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、家から持ってきた様々な材料に絵の具をつけて、画用紙に形をうつしました。材料の準備、ありがとうございました。とても楽しそうに活動していました。片付けも、進んで取り組めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835