最新更新日:2024/06/27
本日:count up108
昨日:118
総数:327004
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は「10より大きいかず」の学習です。
 教室からは、子供たちが元気に「はいっ!」と手を挙げて問題に答えている声と、はつらつと数を数える声が聞こえてきました。

1年 国語

画像1 画像1
 カタカナの練習をしました。
 それぞれの文字の特徴を探しながら、上手に書くポイントを見つけ、丁寧に書くことができました。

1年 学習参観 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わきだした みず」というお話を読みました。
 助けずにはいられない心について考えました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんなポーズできるかな?
 柔軟性を生かした準備運動をして、体づくりをしました。

1年 スタディ・メイトジュニアさん

画像1 画像1
 今日から毎週木曜日に、富山大学の学生さんがスタディメイトジュニアとして、1年生教室の学習のお手伝いに来てくださることになりました。
 さっそく仲良くなった1年生たちです。

1年 役決め

画像1 画像1
 1年生は表現発表会で劇を発表します。今日はその劇の配役決めをしました。
 どんな劇に仕上げていくのか、今から始まる練習が楽しみです。

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、知っている生きものについて話ししました。
 中には、とんぼの種類などをすらすらと言える子もいて、びっくりしました。みんなでグラウンドに探しに行ってみると、いろいろな生きものが見つかりました。

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボール鬼ごっこをしました。
 朝はそれほど気温が高くなかったので、体育館でのびのびと体育ができました。

たねだ!

画像1 画像1
アサガオに種ができていて、1年生はたねの収穫に夢中です。
アサガオを育ててきた中で、いろんな「わくわく」がありましたが、まだまだ楽しいことは続きます。

1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの作ったフリスビーは、新聞を丸めて枠をつくり、その中に思い思いに絵を描いた画用紙をはりつけたという、自分だけのフリスビーです。
 出来上がったフリスビーは、広い体育館でとても上手に飛んでいきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 委員会
1/17 避難訓練
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835